2011年3月18日(金)
鶴岡です。
10時過ぎに お送りしたのは、甚大な津波被害があった大船渡市のこと。
秋田市に住む佐藤武硯(たけひろ)さんは、大地震から二日後、岩手県大船渡市に住む娘の田代由紀さんと孫の川原真鈴(まりん)さんを迎えに行きました。地震発生から4日目の14日(月)、無事秋田市に来ることが出来たご家族のお話は、想像を絶するものでした。
実は真鈴さんは、18日に出産を控えた妊婦でした。秋田で娘と、身重の孫を思う佐藤武硯さんの気持ちは、どんなものだったでしょう? いてもたってもいられず、車を走らせました。高速道路は、北上西から向こうは行けない。一般道を利用したが、カーナビで案内されるところは通行止めばかり。避難所を転々としてようやく見つけた時には、言葉も出なかったということです。
未だに被害が広がり続ける東日本大地震。たくさんの命が奪われました。
そんな中で、真鈴さんは16日、午前10:40頃に元気な女の子を出産しました。
「たくさんの犠牲の中で生まれる命。大切にみんなで協力して育てていきたい」
と話しています。
どんな名前がつけられるのか。
どんな風にそだっていくのか。
間違いなく この復興を担っていく子どもの一人です。