ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2011年9月7日

2011年9月7日(水)

賀内です。

ジャパネットたかたラジオショッピング」の特別番組、お聞きいただいたでしょうか。
「あの」高田社長を東北六県+新潟+茨城のパーソナリティーが仙台にお迎えして、2時間の生放送をお送りしました。
ゲストは松村邦洋さん。野村監督、たけし、福山雅治、西田敏行などなど、ものまねを駆使してのリアクションに、高田社長も各県のアナウンサーも大受けしながらの放送でした。

これは、私がけっこう真剣にリポートしているところ。
秋田から宮城県気仙沼市に行ってボランティア活動を行っているカヌー愛好者の団体「秋田パドラーズ」のことを話してきました。


秋田パドラーズの方々は、ふだんからボランティアで川や海岸のクリーンアップをしていますが、今回の震災で何ができるかと考えて、がれきの片づけや泥上げなどを継続して行いました。
「今回の活動は、究極のクリーンアップだった」と言うのです。
もちろん、規模は全く違いますが、自分たちがこれまでやってきたクリーンアップを、被災地でも行うことで、役に立とうという気持ちです。
場所もそのたび変えるのではなく、気仙沼市南郷地区という一地区に集中し、ピンポイントでの活動を続けることで、地元の住民とも親しくなっていきました。被災者を秋田に呼んだりもしました。

8月にはアンケートをとって、足りないもの、ほしいものを調べました。
そして、食器の配布を行ったところ、たちまちなくなるほどの人気。並んだうちの一人は「セトモノだ、久しぶりだ」と声をあげました。震災以来、プラスティックの食器しか使っていなかったのです。久々に手にした瀬戸物の食器の感触...声を上げたのも、わかりますね。

10月1日と2日には、気仙沼復興祭が行われ、秋田からは竿燈も参加します。支援と交流はまだまだ続きそうです。
こんな話をしたのですが、秋田県民の私たちも、やることはまだたくさんあるなあと感じた2時間でした。

放送終了後、みんなで記念撮影しました。
前列右から2人目が高田社長。赤いTシャツは、もちろん松村さん。左端は、たかたの小野村さん。後列右端が、ABSのラジオショッピングでもおなじみの川渕さん、後列左端が賀内です。

大震災の1週間前に放送したスペシャルから半年。その時とほとんど同じメンバーで集まり、なんだか同窓会のような雰囲気でした。
特に岩手、宮城、福島のアナウンサーからは、地震直後の様子や、その後の被災地の現状などもつぶさに聞くことができました。

大変ではあるけれど、みんな、前に向かっている...あったかい気持ちになって、帰りの「こまち」に乗ったのでした。

2011年9月6日

2011年9月6日(火)

27歳になりました、廣田です。

私事で恐縮ですが、時の人・澤穂希選手をはじめ、多くの大物と同じく、9月6日が誕生日でございます。
大物が生まれるなんでしょうね(笑)

そんな私の誕生日をお祝いしてくださるメッセージが、朝早くからたくさん届いておりました!決して自分から放送で喋ったわけではないのに、あんなにもたくさんのメッセージをいただけるなんて私は本当に幸せモノです。

申し訳ないことに、ラジオネーム「♪ray」さんや「超特急」さんなどのメッセージは放送時間内に紹介することができませんでした。本当に申し訳ありません。。。
この日は曲をかけたり、皆さんのメッセージを紹介したりする時間がなかなか取れなくて...
それでも皆様の温かいお気持ち、届いております。

6日は番組終了後にすぐに取材に出たのですが、取材させてもらった方も放送を聞いてくださっていたみたいで、「おめでとうございます」と祝福していただきました!
ありがたや〜ありがたや〜

エビス堂の多可享子さんからも、放送を聴いていた友達からも、お祝いメールが届きました。
ありがたや〜ありがたや〜

そして、陽子さんをはじめ、スタッフからもお祝いをいただきました。

写真にはありませんが、陽子さんからのプレゼントは栄養ドリンクでした...

27歳。疲れを見せないように、がんばります(笑)
皆様、本当にありがとうございました!
さらに高みを目指して引き続きがんばりますので、今後ともよろしくお願いいたします!

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved