ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2011年8月22日

2011年8月22日(月)

朝5時前に鼻血を出した田村陽子です...。
有り余る元気と血の気の多さを皆様におすそ分けすべく、今週も頑張ります!

今朝のテーマは「朝ごはん」。
ほとんどのリスナーさんが朝ごはんをしっかり食べていらっしゃることに驚きました。
メニューも実に豪華でした。朝からチキンソテーまで作るなんて!えらいっ!!

私は三食の中で一番朝ごはんが好きです。以前は「やっぱり朝はご飯を食べたいでしょ」ということで、納豆やしらす、お味噌汁、手作りの干物、簡単なサラダ、出汁巻き卵など、テーブルにたくさん並べてゆっくり頂くのが定番でした。
最近は厚切りの食パンにハムとチーズを乗せたトーストやいろんな種類のシリアルを混ぜて、オリジナルシリアルなども楽しんでいます。

和食派、パン派、シリアル派、様々でしたが、それぞれの良さがありますよね。
朝ごはんでパワーチャージして楽しい一日にしましょう!!

2011年8月19日

2011年8月19日(金)

賀内です。

雨上がり、ずいぶん涼しく感じられた朝でした。
秋田市の最低気温が21度。私は久しぶりに、目覚ましのアラームが鳴るまで熟睡していました。今までは、暑さで夜中に目覚めるような日々でしたから、涼しい朝は新鮮です。
ただ同時に、だんだん秋になると思うと、ちょっと寂しくもなるんですね。熱帯夜はかんべんしてほしいですが、複雑な気持ちです。

番組の中で、8/20(土)21(日)に湯沢文化会館で開かれる「サマーミュージックフェスティバル」の紹介をしました。
湯沢市は「音楽のまち・ゆざわ」としても知られていて、全国規模のコンクールで優秀な成績を収めている団体が数多くあります。
今回は、地元の演奏団体のほか、地震で被災した岩手県山田町や宮城県多賀城市の学校の吹奏楽部を招待してのステージもあるとのことです。
宮城県は、地震で県内の演奏会場も被害を受けてしまい、一部を除いてしばらく使えず、コンクールも学校の体育館を使って開催しているといいますから、まだまだ爪痕は深いと感じます。演奏会場がないというのは、運動部ならグラウンドや体育館が使えないということ。気落ちもするでしょう。
被災地の部員の皆さんは、その思いを湯沢のステージに、客席に、思い切り展開して演奏してほしいなと思います。プロもアマチュアも、客席からの拍手で「またがんばろう!」と思えるもの。いっぱいの拍手を送ってほしいですね。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved