ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2011年9月22日

2011年9月22日(木)

鶴岡です。

今日は、廣田ANとお届けしました。
隔週でお送りしている「かもあおさ笑楽校」についてです。
教室に参加した方の感想の中で、「教室で様々な体験ができるだけでなく、みんなで集まってお話をしたり、持ち寄った地元の食べ物などを分け合ったりしているのが楽しい」というのがありました。
スタッフの三浦由美子さんによれば、お昼休みの時間を「給食の時間」と呼んでいるのだそうです。体育館にテーブルを準備すると、お昼ご飯やデザートが並ぶのです。それは皆さんが持ち寄ったもの。
・前に食べたいと言っていたから
・家庭の味に飢えているみたいだったから
などと、あんこのババロアや、醤油おにぎりを作って持ってきた参加者もいました。
スタッフの三浦さんは、なんと今朝、ビスケットの天ぷらを持ってきてくれました。
【Before】ビスケット

【After】衣をつけると

さつまいもの天ぷらの様ですけれど、中身はビスケットです。
サクサク感が、ちょっぴりしっとり感に変わって、ハムでも入っているのかな?という感じ。
初めて出会って、わたくし、衝撃でした。お祭りの時に作って食べたりするのだそうです。リスナーの方々も、三種町で食べますよ、とか、岩手でも食べますよという情報もお寄せいただきました。

かもあおさ笑楽校は、なんと学芸会も予定しています。期日は10月16日(日)。体験教室に参加された方に、修了証書を授与するほか、これまでの作品を集めて展示も行うそうです。
詳しくは、10月13日に、あさ採りワイド秋田便内でお伝えしますので、どうぞお楽しみに。

お問い合わせ:はなさか爺さんプロジェクトGAO 0185-27-8380

2011年9月21日

2011年9月21日(水)

鶴岡です。

楽しい観光地情報のコーナーで今日紹介したのは、八峰町の「しらかみカフェ」。
県内でも農家レストランは増えてきていますが、しらかみカフェは、果樹農家レストラン。昨年の6月、マルコ笠原果樹園内にオープンしました。
八峰町の新しい特産品である発酵調味料「塩もろみ」を使って、このほど、新しいメニューができました。それは、フルーツパスタフルーツカレーです。それぞれ、和梨、洋梨をつかっているんです。しかも、すり下ろして入れているのではありません。ちゃんと具材になっています。

スタジオで試食しました。
パスタの和梨は、ミートソースのタマネギの様にも見えるし、カレーの洋梨は、ジャガイモのようにも見えました。でも食べてみると、さっぱりしてまろやかな味です。出会ったことのない、新しい味でした。
実は、この番組で初公開して、今日から皆さんにも食べていただけるようになるのだそうです。
「しらかみカフェ」の営業時間は、11:00ー16:00。火曜日定休です。
お問い合わせは0185-76-2079です。
今は、梨狩り、ぶどう狩りも楽しめるそうです。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved