ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2012年9月21日

2012年9月21日(金)

賀内です。

あすからのABSまつり、テレビ、ラジオの特別番組は二日間にわたってお送りしますが、その司会の組み合わせもお楽しみください。

といいますのは...「エビス堂☆金~ゴールド~」なら井関ANと酒井AN、夕方ニュースの「every.」なら田村ANと椿田ANにお天気の幸坂AN、「ごくじょうラジオ」の月曜なら井関ANと幸坂ANという具合に顔ぶれが決まっていますが、明日からの特番は「ふだんは組まない顔合わせ」を意識して組まれているのです。

たとえば、あす10時からのテレビ「ABSまつり2012LIVE」の司会は、井関ANと椿田AN。
「エビス堂」と「every.」の、ハーフ&ハーフコンビです。
ABSまつり初登場の鶴岡さんは、あす午後のラジオで、井関ANと進行します。鶴岡さん、うれしそうでした。
さて私も、ちょっとだけ出番がありまして...日曜午前10時からのラジオで、マティログさんとの男2人、異色の顔合わせでお送りします。
この日記をつづっているのは、あさ採りワイドが終わって、午後のラジオニュースを担当しつつの、21日午後2時ですが、明日の今頃、まつり会場はにぎわっているはずです。
では皆さま、会場でお会いしましょう!

2012年9月20日

2012年9月20日(木)

賀内です。

今月に入ってから、特に今週に入ってからのアナウンス部は、みんながABSまつりの準備で大わらわです。
今回は「出張アナウンス部」として、ABSアナウンス部がまつりの2日間、秋田市御所野のまつり会場に移動してしまいます。
期間中、ほとんどのアナウンサーが会場にいますから、そっちの方が「アナウンス部」なのです。

出張アナウンス部を設営するにあたっては、アナウンサー全員で知恵を絞りました。
井関ANが幹事役となって、「どんなことをやってみたいか」アンケートを取り、「やるとすればどんな用意が必要か」、準備を進めてきました。
もちろん、テレビもラジオも番組をいつも通り進めて、その合間をかいくぐって準備しているのです。
私がこうやって「放送日記」を入力している間も、アナウンス部では何人か顔を合わせて相談したり、台本をプリントアウトして読み合わせている姿が見られます。

たとえば「早口言葉道場」では、どんな早口言葉を課題にして出すか、田村・椿田・幸坂の各ANがお待ちしています。自分たちも練習しているはずです。心なしかこの3人、夕方の「every.」でも舌の回りがよくなっているようです。

初の試み、ABSアナウンサーカレンダーも、まつり当日はアナウンサーが交代で販売を担当いたします。サインもいたしますので、どうぞお申し出ください。

そのほか会場では、ステージイベント、テレビの特番、ラジオの特番と、会場のあちこちにアナウンサーがおります(もちろん、ニュースの時間もありますので、交代で本社でニュースを担当する留守番もいるわけですが...)。

猛暑から一転、雨模様の県内ですが、なんと22日(土)23日(日)だけはお天気もまずまずのようです。
秋の一日、いや一日とは言わず、秋の二日間、ABSまつりでお楽しみください。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved