ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2019年8月22日

「きりえ」が若さの秘訣!保坂 稔さん

8月18日の「まめだすとーく」は、
日本きりえ協会会員、きりえ友の会代表、そして秋田市中央市民サービスセンターサークル協議会 会長の保坂 稔さん(78歳)をゲストに迎えてお送りしました。
秋田市中央市民サービスセンターのサークルの数は100、会員は1000人を超えているんですって!


(頂いた名刺の裏には、きりえ作品が!)

78歳になってから認知症の介助士の資格を取ったという保坂さん。
すごさはそれだけじゃありません!
ほかにも、ローカル鉄道の旅や短歌、読書など、たくさんの趣味を楽しんでいらっしゃいます。
年齢を感じさせない若々しさで、若さの秘訣が知りたい!と、いろいろとお話を伺っていく中で、15年前から始めたという「きりえ(切り絵)」に答えがあるんじゃないかと思いました。

ご覧ください!
こちらは、藤里町の菜の花畑を切り絵にした作品です。
2014年に国民文化祭の事業として、
藤里町で開催された「全国きりえコンクール」で、
実行委員会会長賞を受賞しました。
この風景の場所へ出向いて、作り上げたそうです。

きりえを始めたきっかけは
「花さき山」や「モチモチの木」などで知られる
きりえ作家 滝平二郎さんの画集に出会ったこと。
作品の美しさにとても惹かれたそうです。

きりえは、細かい作業で手も目も使います。
どういった風景をきりえで描くか。インスピレーションを得るために、あちこち出かけることも。
また、全国の美術館へも足を運んでいるという保坂さんの、きりえに関わる全ての行動が若さを保つことに役立っているのではないかと思いました。

黄色がお好き💛だとおっしゃっていた保坂さん。
収録日、黄色のワンピースを着ていたことを喜んでくださって、私もとても嬉しかったです!

2019年8月21日

仲小路を元気に!三浦崇暢さん

8月11日の「まめだすとーく」は、「心の花」東海林大心社長と一緒にお送りしました。
ゲストに迎えたのは、秋田市 仲小路振興会の三浦崇暢さん(34歳)!!

(写真右:食器のさかいだ社長 境田幸子さんと)

今年の竿燈まつり期間中に「仲小路の夏」というイベントが開催されました。


県内外からやって来る観光客に、仲小路商店街をもっと知ってもらおう!と、イベントを企画し、頑張っていらっしゃったお一人が三浦さん。
イベントの間、猛暑の中でテキパキと動いている姿が強く印象に残りました。
Michy club Bandに出演依頼をくださったご縁で、番組への出演依頼をしたんです(゚∇^*) ☆

この場所で生まれ育ち、楽しい思い出がいっぱいだと言う三浦さん。
子どもの頃は、近くの空き地や公園でよく遊んでいたそうです。
京都の大学進学のため秋田を離れ、卒業後は製薬会社に就職。
営業マンとして活躍していましたが、お父様の体調が悪くなったのをきっかけに、5年前、京都出身の奥様とともに秋田に帰ってきました。
昔よくお世話になった近所のみなさんと一緒に、仲小路商店街の発展のため、頑張っています。
帰ってきて改めて「秋田の人たちはあったかい」と感じたそうです。
奥様も秋田での暮らしがとっても気に入っているのだとか。

お若くて、しかも秋田愛♥に満ちた三浦さんに出会えて、とっても嬉しかったわ!!
オシャレで、安心して楽しめる街・仲小路商店街。
皆さんもぜひ、歩いてみてくださいね♪

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved