ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2020年2月28日

自然を編む 伊藤加代子さん

2月23日の「まめだすとーく」は、
新屋温泉 高橋大和社長のお友達で、第45回秋田県芸術選奨を受賞された、
かご作家の伊藤加代子さんをゲストに迎えてお送りしました。

サワグルミ、ヤマブドウ、アケビ、クルミなど、かごの材料は全てご主人の協力のもと、山に入って自分で見つけたものだそうです。

子どもの頃から山が大好きだったという伊藤さん。
クマと遭遇したこともあったそうですが、それでも山に入ると心が落ち着くとおっしゃっていました。
また、かご作りについても、自然のものからひとつひとつ作られていく過程に魅力を感じているそうです。

~収録後~

秋田県立図書館で開催されていた「第45回秋田県芸術選奨受賞記念展」に行ってきました!(展示は2月27日で終了しました)

幼い頃に出会った“かごを持っていた素敵な女性”に憧れていたという伊藤さんは、まさに今、かごの似合う大人の女性。
この先も年齢を重ねるごとに円熟味を増して、深い趣のある作品が生まれてくるのでしょうね。
これからの作品が楽しみです!

2020年2月27日

佐々木和貴先生がもう一度会いたい人

2月16日の「まめだすとーく」は、1月の新春放談で、佐々木和貴先生がもう一度会いたいとおっしゃっていたサッカー国際審判員の手代木直美さん(39歳)をゲストに迎えてお話を伺いました。

2020年の年明けから今まで、ずっとお忙しくされていたという手代木さん。
サッカー国際審判員の資格は毎年更新制だそうで、先日までマレーシアへ資格を更新するためのテストを受けに行っていたそうです。
日中の気温が35~36℃のマレーシアから冬の秋田に戻り、その気温差で少しお疲れのご様子でしたが、スタジオに入りサッカーの話になると、滑らかな語り口で力強く語ってくださいました。


2019年10月20日放送

体力・集中力・判断力・視力・英語力…
手代木さんは自身のスキルアップのために日々頑張っていらっしゃいます。
思えば、サッカー以外でも高校卒業後に理学療法士の資格を取り、大学では社会福祉を学び、サッカー4級、3級、2級、女子1級の審判員を取得し、さらにその上の国際審判員も取得してもなお挑戦し続けるパワフルな方でした!

「挑戦することが怖くないですか?」という質問に
『怖いけど、何もやらないと前に進めないから!』と元気なお答えが。

ずっと年下な彼女の言葉に、たくさん学ぶことがありました。
そして素晴らしい人間性に感銘を受けたみちこと佐々木先生は、ますます手代木さんのファンになりましたよ!!

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved