ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2020年4月19日

メルヘンの世界が広がるお店の社長は元ラガーマン!!

4月19日の「まめだすとーく」は、秋田市山王にあるおしゃれなケーキとパンの店、
「パティスリー ドゥ・フィーユ」の代表取締役社長、
清水英博さん(56才)です。

グリム童話の絵本から飛び出したような外観、
一瞬にして、おとぎ話の世界に引き込まれてしまいそうなワクワクするお店です。

清水社長は、1982年の第61回全国高等学校ラグビーフットボール大会(通称“花園”)で準優勝したという元ラガーマン(秋田工業高校時代)。
大学卒業後、東京・世田谷のフランス菓子店やフランス・パリの名店ストーレやデルモンテール、トウールのアポワンなどで修業したあと
1995年9月に、32才で秋田市牛島に自分の店、「パティスリー ドウ・フィーユ」を開店。
2003年、40才のときに現在の秋田市山王に移転しました。

それにしても、どうしても聞きたかったこと……、
ラガーマンが、なぜ? 洋菓子店を開いたのか???
そのわけがわかりました。

清水社長は、秋田市大町にあった和菓子屋、「二葉屋」の長男だったのです。
ラグビーの道に進むチャンスもあったそうですが、いろいろ考えた結果、和と洋のちがいはありますが、ご両親が営んできた菓子店の道に進むことを決意したのでした。
ドゥ・フィーユという店名は、二葉屋をフランス語で表しているそうです。

ラグビーで学んだことは、今のお仕事にもちゃんと活かされています。
チームをまとめる術は、自ら先頭に立って働き、お店の一人ひとりの士気を高めること、常にアイディアを考え、自分の目の届く範囲でがんばること!
など、た~くさん勉強させていただきました。

2020年4月12日

歓迎!!越川先生! 秋田に来てくれてありがとうございます❤❤

4月12日のまめだすとーくは、「心の花」東海林大心社長のご紹介で、昨年の11月に再スタートした「男鹿加藤診療所」院長、越川智康さん(40才)を訪ねました。

脇本に向かう途中でこんな大きな看板を見つけました。今回は驚くことがいっぱいでした。最初に驚いたことは、なんと!!越川さんは大心社長の妹さんのご主人だったのです。...😊私たちをご家族皆さんで迎えてくれました。かわいいお子さんが3人もいらっしゃるのです。

次に驚いたことは、建物(診療所)の外観❗❗❗
一見すると、まるで高級な料亭かレストラン、どなたかの別荘という感じもして…。
こんな診療所は、見たことなーい!!以前、秋田魁新報の記事を読んで、まだ40才で東京出身の若いお医者様が秋田に来てくれたことを知って、嬉しくってぜひお会いしてみたいと思っていたみちこでしたから、感激しました!!

2006年に開院し、たくさんの地域の人たちが利用していた加藤診療所。当時の院長である、加藤一磨先生が昨年1月に亡くなり、その後しばらく休止していた診療所を越川先生が引き継ぎ「男鹿加藤診療所」として再スタートさせたのです。
診療所の中に入ってみると、やはりあちこち驚くことがいっぱい!!

広々とした作りで、まるで、よそのお宅にお邪魔している感じ。子どもたちのために、お絵かきセットがあったり、小上がりの畳スペースも。待合所には、センスあふれるイスやテーブル!!外を見ると花が咲いて緑がいっぱい!!まるで公園の中にいるみたい!!

こんな診療所だったら、高齢の方もお孫さんと一緒に来られるし、退屈しなーい!! 地域の人達とのコミュニケーションの場にもなるし、越川先生が目指す地域の人達の役に立てる場所になりそう❗今は、子育て中で大忙しの奥様・静和さんもお医者様。もう少し子供たちが大きくなったら一緒に診療所の整形外科医としてお仕事に復帰するそうです。越川先生一家の皆さん、秋田が楽しい!って、とても気にいってくれてます。本当に嬉しい出会いでした。大心社長、会わせて頂いてありがとうございました!!🎶

※写真の掲載にはご家族の了解を得ております。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved