ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2020年3月29日

歌って素晴らしいですね♪

3月29日の「まめだすとーく」は
福祉健康・新屋温泉 高橋大和社長のご紹介で、歌手の高田京子さんあずさ愛さんをゲストに迎えてお送りしました。
高田さんとあずささんは、東京のステージでよく一緒になるそうで、とても仲良しなんですって。


(写真左から、高橋大和社長、みちこ、高田京子さん、あずさ愛さん)

新型コロナウイルス感染症の影響で、あずさ愛さんのコンサートが中止となってしまいました。
ですが今回、ゲスト出演を予定していた高田京子さんを、リスナーの皆さんに知っていただこうと番組への出演につながりました。

高田さんの歌声と、2年前に亡くなったという京子さんのお父様についてお話しいただきました。
大往生で、亡くなる直前までベッドの上で歌の振り付けのポーズをしていたそうです。


(京ちゃん&ミネオちゃんで歌手活動)

「ミネオちゃん」として歌うようになってから白髪の所々に黒髪が生えてきたとか、80代、90代を歌で生き生きと過ごしたお父様のお話で、スタジオは大盛りあがり😂
歌うことって、本当に素晴らしいことなんですね♪

ご自身のことを『フロ(風呂)歌手』とおっしゃるくらい、大和社長も歌が大好き。
だからいつもお元気なんですね🎵

2020年3月22日

認知症本人と家族を支える つぼみの会 柏原喜世子さん

3月22日の「まめだすとーく」は
若年認知症サロン「つぼみの会」代表 柏原喜世子さんをゲストに迎えてお送りしました。

若年認知症とは、18歳以上65歳未満で発症する認知症のことです。
「つぼみの会」は、認知症になった本人と、その家族、そしてサポーター(応援してくださるボランティアの方たち)の集いです。

柏原さんのご主人は、55歳のときに若年認知症(ピック病)を発症。
当時はこの先どう生きていったら良いのか不安で、目の前が真っ暗になったといいます。
そんなある日、女性誌に掲載されていた 若年性認知症家族会 彩星の会(ほしの会)を知り、東京まで何度も通い会の活動に参加したそうです。
認知症についての勉強や同じような境遇のご家族との交流、そして自身の抱えている悩みを相談し、アドバイスを受けたことで一気に目の前が明るくなり、前に進んでいけるようになったそうです。

「こんな会を秋田にも作りたい!!」
自ら経験し、猛勉強したからこそ、今心配で困っている方たちの気持ちを明るくするお手伝いが出来たらという思いで「つぼみの会」を立ち上げました。
リクエスト曲は柏原さんの心境を表しているという 唱歌「カナリヤ」でした。

柏原さんに、認知症の可能性がある行動のサインを伺いました。

「つぼみの会」では、24時間体制で電話相談を受け付けています。
心配や不安がある人、どんなことでも電話で相談に乗ってくださいます。
内容によっては柏原さん自身が相談者のところへ足を運んでアドバイスしてくださるそうです。
ご自身やご家族にこのようなサインが見られたら、見過ごしたりせず、今、悩みを抱えている方はぜひ電話でご相談ください。
電話番号は 080-3335-3624 です。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved