ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2014年8月27日

ダリアがいっぱい

いつもより早い秋の訪れです。
秋の花の一つが、ダリアですね。
秋田市の雄和で、自分の畑にダリアを栽培して、私設のダリア園を作った方がいる、
というので、スタジオでお話を伺いました。

これが、雄和の左手子にある「よりみちダリア園」の様子ですが、
1500平方メートルに500株と言いますから、並みの規模ではありません。
ダリア園を作った佐々木勝男さんは、旧雄和町役場に長く勤め、
在職中からダリアを植え始めました。
市町村合併にも携わり、多忙だったはずなのですが、
早起きして時間を作ったりしながら栽培を続けました。
27種類もあり、長い期間、花を楽しめます。10月いっぱいまで見頃が続きます。

ダリア園があるということは、人から人へと伝わり、
毎日のようにお客様が訪れています。
毎年、楽しみにしている方もいるとのことです。

花を愛でていると、気持ちが安らぎます。
佐々木さんはそれを「花の力」と言っていました。
いい言葉ですね。
佐々木さん自身、役場に在職中、仕事に追われていた時も、
花に向き合っている時は、つかの間、忙しさを忘れていられたのではないか、
と想像してみます。
「花の力」は、ダリアだけではなく、佐々木さんにも備わっていったのではないでしょうか。

佐々木さんは柔和な表情で、ダリア園のことを語ってくれました。
ではスタジオで、日々言葉を発している自分には「言葉の力」があるだろうか、と、
柄にもなく反省しました。

2014年8月22日

永遠の山下達郎

大雨から一夜明けて、広島や福知山の被害が決してひとごとと思えない朝です。
秋田でも、床上浸水や通行止めがありましたしね。
あすの大曲の花火を案じるメッセージも多くいただきました。

これは昔の笑い話ですが、天気予報の「曇り一時雨」という予報文を勘違いした人がいます。
曇りで、午後一時になったら雨が降って、二時になったら上がる、という天気だと思ってしまった、
というお話。
お天気をコントロールできたら、というかなわぬ夢を見つつ、
「大曲の花火会場でもこの通りに、一時に降っても二時に上がったらいいのにな、
夜の花火も楽しめるのにな」
と思いながらメールを紹介していました。

きょうは山下達郎のアルバム「Big Wave」からおかけしました。
「Big Wave」は、1984年に公開された映画で、その音楽も話題になりました。
山下達郎の音楽を聴くだけで、夏の陽射しや青空が浮かんでくる、という世代があります。
はい、私たちの世代です。
「ライド・オン・タイム」「あまく危険な香り」「高気圧ガール」...
山下達郎はドライブの最高のBGMでしたからね。

大仙の「へそ・まげたろう」さんは52歳で私と同年代。
「Big WaveはLPもCDも持ってますがリマスター版も予約しました」。
ほかにも「山下達郎聞いて楽しく仕事してます」というメールもいただき、
こっちもすっかり楽しくなって番組を進行していました。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved