10年前の新聞
大雨の中、番組にメールをいただきました。
「にこちゃん」という方です。
「朝から雨、ゆっくり片づけと思い、タンスの中身を全部出したら、中に敷いていた
新聞が平成16年11月9日の魁でした。
なんとなく読み始めたら10年前の新聞が面白くて、作業を中断してしまいました」
とのこと。
「サザエさん」にも、大掃除で畳を上げたら、敷いてある新聞を波平さんやマスオさんが
読みふけってしまい、大掃除が中断する、というお話があるくらいで、
似たような経験は、みなさん、あるのではないでしょうか。
なかんずく面白いのは、テレビ欄です。
10年前のこの日は火曜日で、ABS夜7時からは「伊東家の食卓」を放送、
「制服のテカリを取る方法」などを紹介していたとのこと。
「伊東家の食卓」!裏ワザものの元祖みたいな番組でした。
そういえば、水曜は「歌の大辞テン」だった、とか、他にも関口宏の「知ってるつもり」、
「特ホウ王国」とか、懐かしの番組名が次々と浮かんできます。
こんなことを考えながら古新聞を読んでいれば、そりゃあ、時間も経ちますよねえ。
おはがきでリクエストを下さった「おさんぽママ」さんは、
「ラジオに合わせて家事を進めてます」。
歌のない歌謡曲は朝食タイム、氷川きよし節までに洗濯物を干す、など、
ラジオが時計代わりになっているそうです。
私は「歌のない歌謡曲」に続く「日本全国8時です」を
スタジオで聴き、軽く食べて空腹をまぎらせ、コーヒーを飲んだりしながら、
あとのコーナーの段取りを考えたりしています。
私たちも、コーナーに合わせて動いているんですよ。
おさんぽママさんのリクエストは、ふきのとうの「影ぼうし」でした。
懐かしいフォークを聴いて、家事がはかどったでしょうか。