あけましておめでとうございます
鶴岡です。
あけましておめでとうございます。
元日の番組担当は、2010年1月1日(金)以来のこと。
始めたばかりのタップダンスを披露した「かくし芸」コーナーもありました。
未年の幕開けは、メイいっぱい賑やかに!と
スペシャルゲストに、マティログさん(ごくじょうラジオ 木金担当でおなじみ)をお迎えしてお届けしました。
7:30の番組開始からお付き合いにも関わらず、お着物で参上。
「もももも木曜日~♪」と新曲も披露してくれました。
私の作ったおせち料理はこちらです
1.黒豆
┗「まめに働く」などの語呂合わせ。丈夫・健康を意味する。
2.伊達巻き
┗巻物の形は書物に似た形から学問や文化を意味する。学問や習い事の成就を願う。
┗昔は大事な文書や絵は巻物にしていたので、おせち料理には巻いた料理が多くある。
3.からしれんこん
┗通った穴から、「見通しがきく」という意味。先見性のある一年を祈願。
┗根菜(他にごぼう等)は、しっかり根を張ることから、縁起の良い食べ物とされている。
4.パイナップルきんとん
┗きんとんは「金団」、その色から黄金にみたてて財産を現し、富を得る縁起物とされている。
┗今年も豊かでありますようにという願いをこめて。
※パイナップル缶の汁を使い、砂糖を一切使っていません。
5.昆布巻き
┗よろこぶの語呂合わせから。よろこんぶ。一家発展の縁起もの。
自宅では、この他に、筑前煮や、田作り、紅白なますを作ったりします。
社会人になり立ての頃に知り合った仲間に教えてもらったお節料理が、美味しくて
以来、私の家のお節定番になりました。
あさ採りワイド秋田便は、1/5(月)からいつも通りお送りします。
今年もよろしくお願い致します。