2009年5月8日(金)
鶴岡です。
金曜日には「記念日に花束を」というコーナーがあります。
毎週、感謝の気持ちや優しい気持ちに触れることができます。
幸せビームに包まれる好きなコーナーのひとつです。
今日は、娘さんの誕生日&結婚をお祝いするメッセージでした。
ほわっとした気持ちになっていたら、番組の仲間から花束が届きました。
私も来週誕生日でした。(忘れていました。)
さらに、リスナーの方から似顔絵が届きました。
うれしい誕生日になりました。
ありがとうございます。
鶴岡です。
金曜日には「記念日に花束を」というコーナーがあります。
毎週、感謝の気持ちや優しい気持ちに触れることができます。
幸せビームに包まれる好きなコーナーのひとつです。
今日は、娘さんの誕生日&結婚をお祝いするメッセージでした。
ほわっとした気持ちになっていたら、番組の仲間から花束が届きました。
私も来週誕生日でした。(忘れていました。)
さらに、リスナーの方から似顔絵が届きました。
うれしい誕生日になりました。
ありがとうございます。
賀内です。
にかほ市の「しじみ」さんから「山菜採りを満喫しました。たらの芽、しどけ、ほんな、あいこ、わらび、さしぼ...」というメール。
いいですねえ。実は私も、昨日の夕食がタラの芽の天ぷらだったのですが、なんと鶴岡さんも、スタッフ二人も、ゆうべ全員がタラの芽を食べていたことが判明!
昼食がカレーで晩もカレーということは、たまにあることですが、「あさ採り」のメンバー四人がみんなタラの芽とは...今の時期ならでは、です。
「週末に二日連続で子供の運動会。お弁当、今年はどうしようかなと考えてます」というのは、「三匹の子豚の母は大豚」さんのメール。
運動会となれば、お母さんも力が入るでしょう。というようなことをスタジオで話していたら、鶴岡さんの思い出に残る「運動会弁当」は、おにぎりと煮付けだということがわかりました。
おにぎりは、普通の倍もあるようなサイズ。コンビニで「爆弾おにぎり」と銘打って売っている、あんな感じかな?両手で持って食べたそうですから。しかも海苔を巻かず、ごま塩を振った特製です。煮付けは、糸こんにゃくと竹の子。なんか「正しい和風の弁当」という感じです。小学生の鶴岡さんは、これをエネルギーにして、学校のグラウンドで走ったり飛んだりしてたんですね。
この週末も天気はよさそうです。あちこちの運動会で、お母さんに感謝しながら弁当を食べる姿が見られるでしょう。今度の日曜は「母の日」です。