ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2010年1月20日

2010年1月20日(水)

賀内です。

大寒とはうらはらに、雪ではなくて冬の雨。気温も上がりそうです。
これでそのまま春になるかと期待しそうですが、そうではないんですよね。「寒の戻り」があって、寒くなったり暖かくなったりをくり返しながら、徐々に冬から春へ移り変わっていく、というのが、毎年のことです。

でもこの時期、うれしいことがあって、それは「夜明けが早くなること」です。
冬至の頃は、朝7時になってもまだ暗いのですが、大寒の時期になると、もう、薄明るくなってきています(きょうの日の出は6時57分です)。立春の頃になると、さらに日の出は早まります。
朝の冷えこみは、まだ厳しい日がありますが、こうして「光の春」を感じると、早起きの励みになります。

大寒の日に、毎年「きょうの動き」で紹介している行事に「若手神職の禊(みそぎ)」があります。県内の若手の神主さんなどの神職で組織している「秋田県神道青年協議会」が、毎年場所を変えて行っているもので、ことしは羽後町の神社に神職20人が集まり、冷たい水を浴びてみそぎをするとのこと。
紹介しているだけで、寒さに震えてきそうな話でして、私など、とても真似のできることではありませんが、禊というのは、本来こういうことなんですね。
再来週のきょうは節分、その翌日が立春。春を待ちながら、放送を続けています。

2010年1月19日

2010年1月19日(火)

田村陽子です。
今日明日は3月中・下旬並みの暖かさになりそうです♪束の間の陽射しを満喫しましょう。

今日は「人生最高のごちそう」を皆さんに伺いました。
・カニの身がたっぷり入った大盛りチャーハン
・かまどで炊いたオコゲ混じりのおにぎり
・ユッケビビンバ

あるいは...
・そふと新光のお湯割り
・生ビールを腹いっぱい これもアリ、かな?

または...
・自分が作らなくて済むなら何でもご馳走(笑)
(田村も同感です!!主婦ならきっとそうですね)

ちなみにラジパルスは
・サーティーワンアイスクリームを全部並べて食べたい(あいさん)
・デミグラスソースいっぱいのハンバーグ(あやのさん)
・お酒にあうつまみ!まぐろフルコースで1本解体して食べる(ゆきさん)
ゆきさん、豪快過ぎます。

いろいろなご意見をいただきましたが特に多かったのは「お母さんの手料理」でした。
・母の煮付け
・母のカレーライス   などなど。

そして由利本荘市のRNオボロさんから頂いた「トミさんのおにぎり」。
トミさんはオボロさんのお母様で、トミさんの握るおにぎりを息子さんもご主人も家族みんなで愛しているとのこと。息子さんに至ってはオボロさんの作るおにぎりの100倍美味しいと絶賛しているそうです(笑)
スタジオでご紹介したら何と!トミさん本人から番組にお電話を頂きました!!思わぬ展開にとても幸せな気分になりました。どうぞ皆さん、ご家族やお友達にメールやファックスが使えなくてもお電話で番組とつながりますのでかけてみて下さいとお伝え下さい。お待ちしています。

廣田アナウンサーも「お母さんのお味噌汁」がいいと話していました。具はお豆腐とわかめと油揚げというこだわりようです。1人暮らしの廣田アナ、ちょっと家族が恋しいのかなぁと可愛く思いました。年の差もあり、からかってばかりで少々申し訳なく思ってますが、
来週もリスナーの皆さんと全力で突っ込みます!!
リスナーの皆さん、ご協力お願いいたしますね〜♪

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved