ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2010年2月1日

2010年2月1日(月)

「キモい」「ウザい」などのどんな言葉よりも、
「くさい」と言われることが嫌いです、ヒロタです。

だって「キモい」などなどは判断基準が個人で異なりますが、「くさい」は本当に臭くて嫌がれてるではありませんか!

なぜこんなに力説しているかというと、きょう2月1日は、語呂合わせで「2(に)0(お)1(い)」、「においの日」だそうで...。

番組でも「好きなにおい・きらいなにおい」で盛り上がりました。
やはり好みはバラバラですね〜。
バラの香りが好きな人もいれば、嫌いな人も...。
汗の匂いがすきな人もいれば、嫌いな人も...。
ダンナさんの匂いが好きな人もいれば、嫌いな人(陽子さん笑)も...。

ただ、圧倒的に嫌われていたのが「靴下の匂い」!!!
かわいそうな靴下...。

洗濯をするお母さん達にはやはり辛い匂いなんでしょうかね〜。
ただ!皆さん!わかってあげてください!
その臭いは、一日のがんばりの証です!

お父さんは一日がんばって仕事したんです!
息子さんは一日がんばって部活したんです!

そのがんばりの結果が、たまたま臭いに表れているだけです!
わかってあげてください!!

さて、ヒロタの好きな匂いは
・少し焦げたぐらいのソース(お好み焼き)
・ファストフード店近くを通りかかった時のポテトの匂い(結果買う)
・夕方お風呂に入っているだろうと思われる匂い(変態ではない)
・女性が通り過ぎた後に、フワッと香ってくるいい匂い(いわゆる残り香)

匂いは人を幸せにもしますが、時にマナー違反にもなりますからね〜。気をつけましょ。

2010年1月29日

2010年1月29日(金)

賀内です。

1957年のきょう、日本の南極観測隊が南極のオングル島への上陸に成功、ここに昭和基地を建設しました。そこできょうの「あさ採りワイド」では、南極を舞台にした映画・テレビの音楽を特集し、「エヴァンゲリオン」(物語の発端は南極でした)「南極物語」「南極料理人」「復活の日」などのテーマソングを放送しました。

ことしは、白瀬矗中尉が南極めざして日本を出発してからちょうど100年、さらにきのうは白瀬中尉の命日で、地元では「白瀬中尉をしのぶ集い」と、何やら南極づいています。
過去100年の経験と蓄積がある今だって、南極といえば大変なのに、100年前、南極に向って出港した白瀬中尉の心境は、どうだったでしょうか。
それに比べれば、真冬日だという程度で寒がっているようではいけませんね。

きょうは、秋田の冬とは思えないような晴天でした。
100年前の出発の日、白瀬中尉の目に見えていたのは、どんな空だったのかと思いながら、番組を進めていました。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved