ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2010年2月25日

2010年2月25日(木)

鶴岡です。

フィギュアスケート女子にドキドキして、一夜明けました。
日本時間26日のフリーも楽しみです。

9時35分頃からお送りしている「賀内隆弘のさて今週は」では、吹奏楽特集をお送りしました。オリンピックのファンファーレをはじめ、応援歌、フィギュアスケート女子ショートプログラムでアメリカの選手が使った「シング・シング・シング」など、楽器をまたさわりたくなるような曲も多かったと思います。

興味深い2通のメールが届きました。
いずれも「ダースベーダーのマーチ」についてです。

ラジオネーム 筋トレ美さんも、ゲルニカさんも、この曲を着信メロディーにしているのです。しかも、個別設定で苦手な人からの着信に設定しているというところまで同じで
す。「ダースベーダーのマーチ」には、何かそういうイメージがあるのでしょうね。
もしかしたら、そういう方、他にもいらっしゃるかもしれません。

私の場合、家族からの電話は、綾小路きみまろさんの漫談が着信音です。笑えます。「あれから30年…」と始まります。
これは、珍しいらしく、以前、賀内さんに「変な子…」と言われました(汗)。

2010年2月24日

2010年2月24日(水)

子供の頃は車が好きでタクシーの運転手さんになりたかった賀内です。
中学から高校の頃は作曲家になりたいと思ってましたがピアノがひけなくて断念しました。

バンクーバーオリンピック、きょうの放送中に「ノルディックスキー複合団体・日本6位」をお伝えしました。
北秋田市出身の高橋大斗、小林範仁両選手を擁して、4人中2人が秋田出身、「秋田率50%」という高濃度のチーム。(湊選手は残念ながら外れてしまいましたが)
後半距離で、高橋のときに5位まで順位を上げましたが、メダルには届きませんでした。
ラジオをお聞きの皆さんも、かたずをのんで見守っていたと見えて、結果が出たあと、続々とメッセージをいただきました。

この放送日記を書いているのは2/24の午後1時過ぎですが、会社の中でもみんなフィギュアスケートに注目していて、誰も仕事が手についていません。ま、日本中、そんなもんでしょう。今夜は「○○ちゃんの○メダルに乾杯!」などと、オリンピックに便乗して盃を重ねる人も多いでしょう。はい、私もそのひとりです。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved