ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2010年7月28日

2010年7月28日(水)

賀内です。

本荘名物「ハムフライ」とともに、ゲストがスタジオにやってきました。

7/30(金)に由利本荘市の大門通りで開かれる「菖蒲カーニバル」のお話は、由利本荘青年会議所の高原一心理事長。
「由利本荘音頭」「本荘追分踊り」「新本荘追分踊り」の踊りのほか、山形の花笠音頭、男鹿のなまはげ郷神楽、ネイガーショーなど多彩です。
そして翌7/30(土)、同じ大門通りで開かれるのが「B級グルメでぐるっと本荘!」です。

本荘ハム民の会の今野広志会長によりますと、昭和40年代の地元の子供のおやつとして親しまれてきたもので、それが華々しく復活したのです。

スタジオには、そのハムフライバーガー。分厚いハムフライに濃厚なソースがかかって、B級グルメの香りが色濃く漂います。

鶴岡さんはさっそく試食、「あたしのカレーパンとどっちが美味かしら」と(ウソ)笑顔で味わっていました。

それにしても暑いですね。けさの秋田市の最低気温は25.9度。秋田市でこの夏3度目の熱帯夜でした。何度か経験していると、朝起きた時に部屋の暑さで「ああ、熱帯夜だな」と見当がつくもんです。
暑さ疲れからか、きょうの「あさ採りワイド」のエンディングで、しめくくりのご挨拶をしないまま番組が終わってしまいました。
「お聞きいただいてありがとうございました。ご案内は賀内隆弘と鶴岡慶子でした」
と、ここに書いても何ともなりません。
気持ちを入れ替えて明日はちゃんとやります。

2010年7月26日

2010年7月26日(月)

きょうのお題は
「夏を乗り切る○○!」

食べ物から飲み物、はたまた、おまつりやら怖い話やら...
いろんな意見が届きました!!

廣田の夏といえばスポーツの夏!
(まぁ年中といえば年中ですが)

ただ、スポーツも観て楽しんでいるわけでなく、取材だったり実況だったりで奔走しております。どちらかというと乗り切れなければならない夏です。
時折、選手に負けないくらいのスピードでスタジアム内を走っています。

15日 高校野球開幕、連日続く熱戦。
18日 ブラウブリッツのアウェーの仙台戦
24日 高校野球決勝
25日 ブラウブリッツのホームの武蔵野戦
26日 全県少年野球開幕

高校野球が終わると、今度は中学球児の熱戦が始まります!また熱戦が続きます。

それが終わるとようやく休み〜。
かと思いきや、竿燈まつりがやってくるではありませんか!!
差し手として今年も参加する廣田。
今度は自分が主役!?

我ながらたいした体力です(笑)

スポーツ選手の夏の全力疾走を、伝える我々も全力疾走でお伝えしています!
皆さんにその全力がきちんと届きますように...

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved