ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2010年10月11日

2010年10月11日(月)

常に一緒じゃなくて、時々は自由になりたい廣田です。

自由だ〜〜〜〜〜〜〜〜!

というわけで、休日のきょうはゆるりとお題「無し」!
つまり、「自由・フリー」でお送りしました。
某局の人気深夜バラエティ番組でも「○○芸人」ではなく、お題自由の「立ちトーーク!」という企画がありますからね。
たまにはこんな自由もいいですよね

「お題がないって困る〜」
なんていうお嘆きもいただきましたが、その嘆きですら「お題・自由」にはあてはまりますからね〜。

サッカーの際には「いかに相手のマークを外して、フリーになるか」という事を考えながらプレーするものです。
どのようにフリーになるか、よく考えます。
とか書いてると、まるで「フリーアナウンサーになる」宣言みたいですね(笑)
心配なく〜。

たまにフリーだからいいのかな。
ずーーっとフリーというのは飽きますからね...

2010年10月8日

2010年10月8日(金)

鶴岡です。

いちじくが好きな方多いようです。昨日の放送日記をごらんいただいた方も多く、うれしかったです。

さて、昨日の宿題をちゃんとやってきました。いちじくの天ぷら。写真左。

賀内さんにも試食してもらいました。

丸ごと揚げました。
食べると、中の水分がじゅわーっと口の中にあふれます。
一口で食べる方が、おいしくいただける様な気がしました。

RNひろぴーさん
生のいちじくは苦手だそうですが、ラジオで天ぷらの話を聞いて、早速作ってみたそうです。10:10着のメール。「生でもなく、甘露煮でもなく、うめなー」と味わったそうです。いちじくですが、甘露煮とは全く違うもののようにも思えます。

さて、甘露煮ですが、家の母はとっても上手に煮るので、いちじくは、母が作ったのを食べるのが一番好きです。あらためて昨日コツをきいたのですが、「適当」って言われて終わりました。
インターネットで調べたら、いちじくの重さの30%位のお砂糖を使うというのが多いようでした。いちじく1kgなら、300gということになります。家の母は、ザラメを使うようでした。ザラメの方が甘く仕上がります。砂糖と混ぜるのもまたお好みで良いと思います。

新潟市の中村さんからの情報では、新潟駅の中に「まるや」というケーキ屋さんがあって、秋限定いちじくケーキが売られているそうです。これは現地取材ですな。...うーん いつ行けるかしら?

ちなみに今日の我が家の いちじくの木です。
これが全景。

あと1,2日で収穫!

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved