ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2010年10月14日

2010年10月14日(木)

鶴岡です。

つい昔話をしてしまうのが、賀内&鶴岡コンビです。
昨日の放送で、つい口にしてしまった「メタル(カセット)テープ」。懐かしいという声を今日もいただきました。
メーカーもこだわっていました。確か真っ黒なテープに金文字でメーカーのロゴが入っているのを好んで使っていました。今は、頭出しもポンってできちゃうので、忘れていましたが、当時はきゅーっと音を立てながら巻き戻しや早送りをして「一生懸命」音楽を聴くという感じだったなぁと思います。

懐かしいと言えば、今日、尾崎亜美の「オリビアを聴きながら」をおかけしました。歌っていた杏里がかっこよくて好きでしたけれど、当時、歌詞の意味が全然わからなかったんです。「幻を愛した」って何だろう?...。
そんな話をしていたら、賀内さんに「大人になったねぇ」と言われました。

酸っぱい話も、しょっぱい話も昔話モードになったら、またご披露します(笑)

2010年10月13日

2010年10月13日(水)

賀内です。

きょうの「楽しい観光地情報」では、秋田市土崎のふぐの話題をお送りしました。
「あさ採りワイド」ではしばしば、土崎のふぐをご紹介していますが、10/18(月)から23(土)まで、「第三回土崎みなとふくまつり」が行われます。

・炭火焼 白帆
・ぐぅぐ〜屋
・港の銀水
・菊寿し
・磯乃屋
・和食いしやま
・ビビット
の7店で、おいしいふぐ料理が味わえます。

写真は「炭火焼 白帆」の新メニュー「白子のフライ」です。お店の畑中さんにお持ちいただきました。
見た目はカキフライほどの大きさ、断面はクリームコロッケを思わせる白さ。
スタジオのフライを、私と鶴岡さんで、謹んで賞味いたしました。

うーん!
(ここで2〜3秒待ってから、次に読みすすんでください)

 
表面のサクサクと中身のトロトロ。
新鮮な白子が、軽く揚がって、トロリと舌の上に広がっていきます。

天ぷらもフライも、揚げ物なんでもござれの揚げ物女王、鶴岡さんが、白子フライを前に、こんなに感激しています。

「ふくまつり」は10/18(月)から。予約をおすすめします。実は私、前回のふくまつりに予約なしでぶらりと行ったらどの店も満員御礼だったことがありました。予約をしたほうが、何かと安心ですよ。

今日の「水曜リクエスト」では、安全地帯の「蒼い瞳のエリス」をおかけしました。鶴岡さんは、安全地帯の曲だけは特別扱いで、なんとメタルテープに録音していたそうです。
「好きな曲はダウンロード」という時代で、隆盛を誇った渋谷のCDショップも閉店を余儀なくされるという昨今ですが、この日記をお読みの皆さんは「メタルテープ」を知っていますか?高かったんですよ。クロームとか、高級テープはいろいろありましたが、それもこれも、20世紀のお話です。

とはいっても、カセットテープを古いとあなどってはいけません。
「水曜リクエスト」の主流は、実は今でもハガキなのです。しかも手書き、イラスト付きで。
明治時代からある「ハガキ」というシステムが、100年以上続いていて、皆さんのお心こもったハガキでリクエストが決まる、というのも、なんだかうれしいことです。
来週の水曜リクエストも、どうぞお楽しみに。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved