賀内です。
今週はずっと「寒いですねえ」ばっかり言っていた気がしますが、ホントに寒いから仕方がないですよね。お聞きのかたからも「寒い」「雪だ」というメッセージ、多数いただきました。
水曜に「かきシチューの歌」をリクエストした「ぺけぽこりん」さん、聞けばカキが食べたくなるのか、子どものリクエストで「かきグラタン」を作った、といういきさつは、放送日記で書きました。
実は「カレーおでん」を予定していた、というのも紹介したのですが、そのカレーおでんを作った、というメールをいただきました。「カレーおでんの素」が、ちゃんとあるのですね。
「通常のおでんと違う食材は、ソーセージとジャガイモが入っていること。大根やちくわ、さつま揚げ等々のおなじみの食材も、もちろん用意しました」
このメールに、さっそく反応したのは「湯沢のトラ」さんです。
「おでんにじゃがいも、普通じゃないんですか? いま聞いてびっくりしました。実家の母のおでんのじゃがいもは取りあいです」
鶴岡さんは「じゃがいも入れない派」です。
そのことを話すとさらに「ロン姉」さんから「おでんにじゃがいも、ありです」。
「ペコちゃんのママ」さんも「豚肉や鶏肉、じゃがいも、人参など、なんでもかぁ、ってくらい入ってて」...これはおでんというより煮物でしょうかね。
「ぺけぽこりん」さんから再度メールで、
「じゃがいも、一般の家庭では入れるんですか??」。
彼女はじゃがいもが煮崩れてスープが濁るのがいやで、じゃがいもを別ゆでしてキャベツでくるんだのだそうです。
ひょんなことから勃発した「おでんにじゃがいも論争」。
別に白黒はっきりさせる話ではないのですが、家によっていろいろだというのがうかがえて、興味深い限りでした。
でも、今日のラジオを聴いていて、おでんが食べたくなった人は多かったと思います。
その証拠に、今日の「あさ採りワイド」を担当したKディレクターは、放送終了後、コンビニにおでんを買いに行ってしまいました。