ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2011年1月4日

2011年1月4日(火)

田村陽子です。
明けましておめでとうございます。今年もリスナーさんと笑って楽しめる番組をお送りしていきたいです。
メッセージお待ちしています♪

どんなお正月をお過ごしでしたか?変わらずお仕事という方、寝正月・飲み正月だった!という方...。
私はズバリ!
一人呑み正月でした!!!
(親戚がこの日記を見ていないことを祈ります)
ビバ!お正月♪

あさ採りワイドはウィークデーは年中無休のため、1月1日が土日に当たらない限りお休みではありません。
2010年の1月1日は金曜日ということで放送がありました。(担当曜日ではありませんでしたが)
今年は1日、2日ともお休みということもあり、私を含めあさ採りメンバーは思いっきり羽を伸ばしたお正月だったはず?です。
そして仕事始めの週に必ずパーソナリティー達がやってしまう事...勘のいい方はもうおわかりかもしれませんが...「来年の1月1日は何曜日かチェック」を無意識のうちにやってますね。
今朝も賀内アナウンサーとチェックしました。

きょうは今月10日に秋田市立体育館で開かれる「新成人のつどい」の運営協力委員をつとめる
石黒駿太郎さんと沖口亮太さんがスタジオに来てくれました。

参加する新成人の皆さん全員の力で素敵な催しになりますようお祈りしています。

2011年1月3日

2011年1月3日(月)

賀内です。
あけましておめでとうございます。

ことし最初の「あさ採りワイド」は、箱根駅伝中継のため、8時54分までの短縮版でお送りしました。
大みそかの午前中にだいぶ雪が降りましたが、その後は秋田には珍しいようなおだやかな正月。初もうでに、初売に、というかたも多かったでしょうね。

年末に寄せられたメッセージの中に、以前の1月1日は静かだった、というのがありました。
そうなんですよね。1月1日から初売をするようになったのは1990年代の半ばからで、それまでは、たいていのお店は休んでいたのです。

私も、子どものころの1月1日は「空白」というか、色でいえば「真っ白」という印象があります。
街を歩く人の数も少なく、しーんと静まっていて、ときどき車が通るくらい。
やることは、年賀状を見ること、家でテレビを見るとか、遊ぶことくらいでしょうね。
二日目から、初売などで徐々ににぎやかになってきます。

当時は純朴だった私も、いまや正月から酒を飲むような、悪い大人になってしまいましたが、それはともかく、「あさ採りワイド」をお聞きの皆さまにも、よい年でありますように!

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved