ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2011年8月4日

2011年8月4日(木)

賀内です。

いよいよ竿灯まつりです。私は昨日の放送日記に記した通り、まずは大町の「B級グルメフェスティバル」に、勇躍、向かいました。
人気のメニューには行列ができていまして、横手焼きそばは早くも売り切れ。さすがグランプリです。
私の注目は、かやき四天王のセット。1000円のチケットを買うと、かやき4品を食べられるのです。
4品のうち、写真左が「しょっつるボール」、右が「炙り比内地鶏の卵とじ風かやき」。
しょっつるボールは、淡白なスープと比内地鶏のミートボールが味を引き立てあい、卵とじ風かやきは、ちょっと親子丼の味わいに似ていますね。

さらに「本荘ハムフライ」は、1枚150円とは思えないボリュームのハムフライに、甘い濃厚なソースがからまって、ビールが進む進む。
まことにいい気分になって竿燈会場に向かい、わが社のアナウンサーを応援。新人の幸坂アナは、出身地の能代のお祭りで笛を吹いていた経験をいかして、笛で竿燈デビュー。七夕で知られる仙台出身の八重樫アナは太鼓でデビューです。しかし写真を撮り忘れてしまうという、頼りない応援団でした。

一夜明けて「あさ採りワイド」のスタジオへ。
けさはサプライズがあって、鶴岡さんがなんとナスカレーを作って、持ってきてくれました。

けさ5時に起きて調理したそうで、ナスとひき肉のうまみ、さらにタマネギの甘みが加わって、おいしい朝カレーを満喫。
スタジオの時計が8時7分をさしていますね。この時間は東京のTBSから「日本全国八時です」を放送しているので、私も鶴岡さんもちょっと一息ついて、食事ができるのです。

竿燈はまだまだ続きます。私もまだまだ竿燈会場に出没予定です。

2011年8月3日

2011年8月3日(水)

賀内です。
涼しい日が続いていましたが、今日は暑くなってきていますね。

きょうから竿灯まつり
秋田放送も竿燈を出します。これ、出竿(しゅっかん)と言うんですね。わが社のアナウンサーも、お囃子などで参加します。
仕事帰りの連日の練習で、指に豆ができた人もいたりして、気合が入ってますねえ。どうぞ、ご声援をお願いいたします。

楽しい観光地情報」は、ラジパルからのリポートでした。
秋田市大町のニューシティー跡地で開かれる「B級グルメフェスティバル」です。
竿燈に合わせて、きょうの午後3時からオープンするのですが、ちかさんのリポートによれば、午前中の段階で、もう準備ができているような屋台もあったとのこと。気合が入ってますねえ。
B級グルメのチャンピオン・横手焼きそばのほか、本荘ハムフライ、かやきなどが並びます。
ショッピングセンターが取り壊されて、更地になっていたあの区画が、竿灯まつりに合わせてB級グルメの会場になります。せっかくの竿燈、ただ行って帰るだけではなく、食べたり飲んだりを楽しみたいですね。

これで、私の今夜のスケジュールが決まりました。
大町の会場でB級グルメとビールを楽しみ、その後、秋田放送の竿燈に声援を送っている中年男がいたら、それはきっと私です。

写真は、「ABS大好き」さんからいただいた、リクエストのFAXです。
ヒマワリがきれいに咲き、夏野菜もすくすく育っているとのこと。FAXには、ヒマワリ、トマト、きゅうり、スイカ...とんぼの絵も描かれています。
夏の、かわいいイラストですね。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved