2011年11月22日(火)
賀内です。
廣田ANは高校サッカー抽選会のため日本テレビに出張ですので、私が代役で田村陽子さんとお送りしました。
きょうは語呂合わせで「いい夫婦の日」。きょうが結婚記念日のかたも多いようです。
「婚姻届を受け付ける仕事をしていました」という方からメールをいただきました。
その方によると...
・11/22のほか、11/11も届け出が多い。
・そういう日は窓口の人数を増やして対応する。
・万が一にも間違いがないよう、幸せな空気に水を差すことのないよう対応する。
・「別々に」「分かれて」などの言葉は厳禁。
役所の窓口も気を遣っているんですねえ。そして...
・届けを自宅で書いてから持ってくる人は、書類に押したのと同じ印鑑を持っていくといい。思わぬところで訂正が必要になり、訂正印を押すケースもある。
窓口担当者ならではのアドバイスもありました。
忘年会の話が舞い込む時期になりました。何を食べようか、なんだかうきうきしてきます。
「今年のうちに食べておきたいもの」でも、メッセージをいただきました。
「うなぎ」とか「ステーキ」とかを漠然と想像していたのですが、意外にも「家でつけた梅干し」というメッセージもありました。
「トマト鍋」というメールもいただきました。「毎年いろんな鍋がはやりますが、なかなか手が出なかったトマト鍋!。年内中にトライします」
もつ鍋、カレー鍋、はやりはさまざまですが、寒くなると食べたくなるのが鍋料理。夕べは鍋のご家庭も多かったでしょう。
「食べておけばよかった」に限らず、「あれをしておけばよかった!」にならないよう、今年も残り一か月ちょっと、がんばりましょうね。