ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2011年12月2日

2011年12月2日(金)

鶴岡です。

木曜日の夜ABSテレビ「秘密のケンミンSHOW」で秋田が取り上げられました。湯沢・大仙のオランダ焼きです。
大判焼きの生地にはちみつが練られていて、ハム&マヨネーズ。マヨネーズたっぷりだとマヨダクだそうです。

かなり地域は限定されているようですが、食べたことのある方は皆さん美味しいとおっしゃいます。
高校生のとき、「3時間目の終わりに行くから」と予約をしていたという方もいらっしゃいました。高校生は、3時間目と4時間目の間に、オランダ焼きを食べ、お昼にはお弁当をしっかり食べて、部活の前後に何か食べ...ということをしていたに違いない。
私も高校内に売店と食堂がありましたので、夏はアイスを、冬は中華まんを走って買いに行ってました。今はとても考えられないですが、食べられちゃうんですよね。若さです。

渡辺徹さんも反応するはずですね。
ハムとマヨネーズというのは、サラダにもすることが多いと思うので、味のイメージもしやすいです。
私は食べたことは無いのですが、小腹が空いたら、食べたいものかもしれません。
ABSラジオ「みんなの健康」の取材で県南に行った時には、立ち寄ってみようと思います。

2011年11月30日

2011年11月30日(水)

鶴岡です。
水曜日はリクエスト曲をお届けしています。

歌いだしはわかっても曲名がわからないという方、曲名はわかるけれど、歌っている人がわからないという方...。そうなると、リクエストしづらいものですが、RN茶のみラヂオ大好きさんからのおはがき。「ミュージックレスキュー隊と伺いました」というのです。曲の情報について、わかる範囲で書いていただくと、スタッフがレコード室から探してくれるのことから、レスキュー隊という名前がついちゃいました(笑)。

今日は2曲、レスキュー隊が活躍しました。
1つは、このRN茶のみラヂオ大好きさん。
「うちの主と『あれ、あれー。あれ何ていう歌っこだっけー』から始まって延々とあーでもない、こーでもないと言ってるより早いと思って、ハガキを出しました。昔の2人組、じゅんとネネが歌った代表曲。曲名のど忘れではなくて、当時からたぶん曲名を知りませんでした。いい歌だったんだなということは覚えているので、夢をかなえてくれれば最高です」というおはがきでした。
曲名は「愛するってこわい」です。

RNゴールド免許になったさん。水曜日の10:30ごろからお送りしている【楽しい観光地情報】のテーマ曲にリクエストです。誰がうたっているのかわからないのですが、というメッセージ付きでした。
曲は、つばさの「あえない時の分まで」です。
このイントロが流れると、【楽しい観光地情報】のご案内をするのが身についているので、過剰な反応をしてしまいました。曲の最後まで聴くのはコーナー内では無いことですから、嬉しいリクエストでしたね。

さて、ラジオをお聴きの方からステキなプレゼントがABS本社受付に届けられました。

これ、なた豆です。(鉈豆 or 刀豆 と書きます。)
9時台にご紹介したなたまめ茶。その原料となっているなた豆をわざわざもって来てくれたのです。実物を見たのは初めてです。
紙コップや鉛筆と並べて写真を撮ってみました。大きいですね。
甘納豆のように調理するといいと教えていただきました。
ありがとうございました。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved