ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2012年12月21日

2012年12月21日(金)

賀内です。

冬至のきょう、昨日までの吹雪や厳しい冷え込みも一段落、ちょっと一息という感じです。
鶴岡さんはきのう羽後町まで取材に行きましたが、秋田放送から中央道までは道路もガタガタ、車が振動しながらの運転でしたが、高速は雪もなく快適、高速を降りて羽後町では大雪を覚悟していたのですが、道路に水を流していて運転も楽で、拍子抜けだったそうです。
「いちばん大変だったのが、会社から中央道までだったんですよ」と嘆息していました。
あちらは流雪溝といって、雪を流してしまう設備があちこちになります。秋田市より降雪が多くても、それを処理するシステムがまさっているのですね。
雪との闘い、まだ始まったばかりです。

きょうお送りした曲は、他番組とは差をつけて「演歌歌手によるクリスマスソング」。
月曜の「歌謡曲ふれあい電話リクエスト」も担当しているFディレクター入魂の選曲です。
石原裕次郎「ホワイト・クリスマス」
美空ひばり「クリスマス・ワルツ」
天童よしみ「サンタが街にやってくる」
氷川きよし「きよしのメリークリスマス」
坂本冬美「クリスマス・イブ」
門倉有希「安奈」
さくらまや「ママがサンタにキッスした」

どれも、うまい人は何を歌ってもうまい、という好例でしたが、さくらまやちゃんの「ママが〜」など、英語にこぶしが回っていて、私と鶴岡さんは感動しながら聞いてました。
それから、天童よしみさんもパワフルな歌唱でしたが、CDジャケットの彼女、赤い帽子をかぶったサンタさんの姿なんですね。天童よしみのサンタさん、これがまたドはまりというか、似合うんだなあ。
あっ、そういえば「きょうの動き」では、秋田中央警察署の一日署長に豪風関が着任、という動きをお伝えしました(どうして、こういう話の流れになるんだ?)。

皆様も、すてきなクリスマスを...

2012年12月13日

2012年12月13日(木)

賀内です。

秋田の冬の食卓を飾るハタハタ
鶴岡さんの友人は、洗濯バサミでつるして、みりん干しにしているそうです。
焼いたり鍋にしたりが普通の食べ方ですが、みりん干しとはいいですね。ご飯が何杯でもいけそう。

しかし!
ここで疑問が雲のように浮かびます。
「洗濯バサミを使ったりして、ほかの洗濯物は大丈夫であろうか」
ダンナのシャツか何かと一緒になって、ハタハタのにおいが移ったりしないか。
その移り香に魅せられて、ダンナのシャツに猫が寄って来たりしないであろうか。

というようなことを話していたら、このお友だち「あさ採りワイド」を聴いていたらしく、「けいこさん友人」と名乗ってFAX送って下さいました。

「洗濯バサミはハタハタ専用です」

ははーっ(伏してお詫びしている)。

知らぬこととはいえ、勝手なことをラジオでしゃべって失礼いたしました。ダンナのシャツと一緒ではありませんでしたか。

そしてこのかた、作り方も併記してくれました。
・みりんと醤油を同量、酒少々を入れたのにハタハタを入れて漬ける。
・洗濯バサミで3〜4日干して焼いて食べる。
最後に「んまいよ〜♥」とありました。
実感のこもった「んまいよ〜♥」ですね。

けさ出社したら、スタジオに春巻が。

切ってみると...

なんと、レーズンたっぷりのパイ、鶴岡さんの作品でした。
春巻に見えるのも道理、春巻の皮を使って揚げたのだそうです。
私もスタッフもさっそくいただいて、「んまいよ〜♥」でした。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved