ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2012年12月7日

2012年12月7日(金)

賀内です。

いよいよ忘年会シーズン。きょうはカラオケの定番、デュエット曲の特集でした。

・銀座の恋の物語
・ふたりの大阪
・渋谷で5時
・ロンリー・チャップリン
・あずさ2号

こういう歌はカラオケボックスより、薄暗い照明の二次会の店で、それもそんなに広くなくて、10人も入ればいっぱいになるような店内で、小皿のピーナッツとか乾きものをかじり、水割り飲みながらいきたいですねえ(最近は私、足が遠のいていますが)。

「ロンリー・チャップリン」をかけていたら、ラジパルスのいくさんが誘われたかのようにスタジオにやってきて「私の十八番です」。
いくさんの「ロンリー〜」も聞きたいですが、どうせならいく・ちかコンビで「恋のバカンス」なんて歌ってほしいなあ、などと勝手なリクエストをしてしまいました。

みっちーらぶらぶさんからは「上司のおじさまたちと飲むときは、ふたりの大阪、もしかしてPARTⅡ、ロンリーチャップリンは定番」というメール。「今だったらセクハラって言われるんだろうなあ」

そう、デュエットの強要はご法度です。カラオケなら同世代がいいですよ。若い子が歌っている、まるで知らない曲を聞かされることもなく、得意になって歌っていたら若い子から「えー、何その歌」という顔をされることもなく、青春時代のヒット曲をガンガン歌って聞くのが、カラオケの最大の醍醐味。
人は十代、二十代に聞いた曲から生涯離れられない、と言います。

今夜は忘年会の一回目のピークでしょう。皆様、飲み過ぎ、歌いすぎに気をつけて。

2012年12月6日

2012年12月6日(木)

賀内です。

「あさ採りワイド秋田便」の木曜は、私が曲を選んでいます。
若いディレクターがいわば私に花を持たせてくれて、自分が聴きたい曲を選ばせてくれているわけですが、12月となれば、やはりクリスマスソングに食指が動きます。

「そりすべり」「ママがサンタにキスをした」などなど、Jポップよりもスタンダードを中心にお送りしましたが、そんな中、ゴスペラーズの「新大阪」も加えました。
これ、クリスマスソングというより「年末ソング」と言うべきかなあ。
遠距離恋愛をしている二人が久しぶりに会ったあと、新幹線に乗って離ればなれになってしまう。今年会えるのはこれが最後、という切ない歌です。
遠距離恋愛新幹線ソングといえば、東の「シンデレラ・エクスプレス」(松任谷由実)、西の「新大阪」という好一対でしょうか。
鶴岡さんは「新大阪というタイトルを聞いて、ゴスペラーズが演歌を歌うかと思ってました」という破壊的な感想を語りました。演歌じゃないってば。

そうこうしているうちに、「ごくじょうラジオ」の松井アナウンサーがスタジオにやってきました。
出社途中の車で「あさ採りワイド」を聞いていて、新大阪というタイトルで演歌を連想したとのこと。でも鶴岡さんも松井アナも、ゴスペラーズのハーモニーを楽しんで聞いてくれたようです。
来週のクリスマスソングも、お楽しみに。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved