ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2013年11月29日

菜の花

ABS news every.取材記 2013.11.27(水)

11/27(水) 秋田市下新城にある秋田県立大学の秋田キャンパスを訪れました。
ここには秋田市の大住小学校の5年生135人が学習に来ていました。


撮影は赤坂悟キャメラマンです。雨の中合羽を貸してくれました。あざーっす

ずばりそれは「菜の花」の学習です!

意外や意外、秋田県の菜の花の栽培面積というのは300[ha]あり、国内でもトップクラスなんだとか・・・

[ha]=100m×100m=10000平方メートル


田村の出身地・千葉県では「菜の花」は県花です。
小学4年生ぐらいの頃には学校で、ある日突然「なのはな体操」を覚えさせられました。ラジオ体操じゃなくて「なのはな体操」です。
「秘密のケンミンSHOW!」で確かまちゃまちゃさんが披露していたような記憶が・・・

なぜ小学生が大学を訪れたのかと言うと理由は2つ。

1つ目は 大住小学校が2008年から学校で菜の花を栽培し総合学習として活用していること。

2つ目は 県立大学生物資源科学部で国内でもほとんどない菜の花に関する技術研究をしていること。

この2つの理由から 小学生が大学を訪れたんですねー。

県立大学は日本でも数少ない菜の花の研究をしているところがあります。もちろん菜の花に適した農薬の改良だとか、菜種油の廃油からなるバイオディーゼル車の改良だとか、菜の花といっても様々な研究分野がありますが。

生物資源科学部 生物環境科学科の渡部岳陽(わたなべたかあき)助教は、県内の「菜の花から始まる循環型社会」のような研究にも取り組んでいます。仙台出身です。


背が高い先生です。「ガクヨウセンセー」と学生に呼ばれてた気がしたんですが・・・

どんな持論かというと

『菜の花が普及することは、秋田県の農業・農村が危機的状況を脱却するのに非常に有効だ』というものです。

例えば

[1] 菜の花を栽培する

[2-1]食べる部分として菜の花を出荷
 -2]菜種から油を採取して販売 
 -3]絞りかすは肥料として活用

[3-1]おいしいね!
-2]家庭の廃油を回収→トラックや農作業用機械の燃料に
-3]絞りかすの肥料で高品質作物つくりましょー

[4-1]もっと菜の花食べたいなあ →[1]に戻る
-2]燃料費かからないじゃんもっと欲しいなあ →[1]に戻る
-3]儲かったから更に設備投資しよう

「理想通り」に行けばこんな循環型社会になるということを研究しています。さらにその「菜の花の輪」を町内会単位で作れば・・・ 菜の花のコミュニティが増えて循環型社会があちこちに出来上がり、そのコミュニティ同士が連携して・・・という循環が出来てくるはず。

1にも2にも、菜の花が食べられて、採油できるという農業と工業の側面を持っているのがポイントです。

久しぶりに大学の「講堂」で授業を受けて勉強になった点がいくつかありました。


ごまのようなのが菜種。そして搾りたての菜種油。種の重さの30%ぐらいの量を搾油できるそうです


こんな器械で搾りとるんです。
種から油が採れるということよりも絞りかすが○○コのようにグニューって出てくることが子供達に大うけ。何年たっても小学生は変わらなくていいなあ

・秋田県産の菜種油は脱色も着色もしていません、「油」本来の黄色です。だから他の食用油より黄色いんです
・県内の菜の花栽培面積は300[ha] 前述の通り
・9月に種蒔きをして7月に菜種を収穫する
・菜種油の国内自給率は0.05%
・世界で生産される植物油で No.3の生産量
 1位 パーム油(アブラヤシ)
 2位 大豆油
 3位 菜種油だそうです


濾過するときれいな黄色になります

独自に調べたところ、日本植物油協会の WEBによると

植物油はそのほかにも
落花生油 ひまわり油 綿実油 ごま油 とうもろこし油 オリーブ油 ひまし油 あまに油・・・
などがあります。

ほうほう勉強になる

で菜種油の生産が多い国は 2010年度で
1位 中国    484.9万t
2位 ドイツ   323.5万t
3位 インド   245.6万t
4位 カナダ   281.3万t
5位 フランス  187.9万t
6位 日本    101.5万t となっています

だから需要は世界でも結構あるんですね。
でも自給率が0.05%、ここに付け入る隙があるんじゃないかと渡部先生は考えていると思われます。

青森県の横浜町(よこはままち)や北海道滝川市(たきかわし)が菜の花では有名ですね。


バイオディーゼル車の排気ガスのにおいをみんな嗅ぎました。
植物油の廃油をもとにしたバイオ燃料の排気ガスは香ばしい揚げ物の香りが漂います。NOxの成分てどうなるんでしょうか?


講堂っていいですね。
月曜あさいち10号館 講堂 略して10講、ホセ・ヨンパルト人間学を思い出します。
出席カードにさりげなく印がされていて、不正入手した出席カードははじかれていました。
アメフト部だった72クラスの同姓・田村君。僕の目の前ではじかれました(笑)

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved.