ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2019年11月22日

『詩吟』で元気に輝く!

11/17の「まめだすとーく」は、
『詩吟』で元気に輝いている3人にお出でいただきました。

(写真左奥:李 文子さん 写真左手前:大山信子さん 写真右:高橋博子さん)

初めにご紹介するのは

全盲にもかかわらず、『詩吟』に出会い、全てが明るくなったと毎日過ごしていらっしゃる大山信子<大山信山-しんざん->さん(80歳)。
※<>内のお名前は吟号

続いて、大山さんに『詩吟』を勧め、指導していらっしゃる
秋田吟詠会ほどの教場 李 文子<李遥風-ようふう->さん(74歳)。

そして、内閣総理大臣認定 公益社団法人日本詩吟学院
秋田吟詠会ほどの教場 責任者 高橋博子<高橋岳芳-がくほう->さん(80歳)です。

大山さんは、伴奏に合わせて歌うカラオケなどがとても苦手だったそうですが、5年前に『詩吟』に出会ってから、人生が明るく楽しく変わったとおっしゃっていました。
スタジオでも迫力ある詩吟を聴かせてくださいました♪♪♪

2019年11月18日

心の花 オープンからの7年、そしてこれから

11/10の「まめだすとーく」は、
家族葬ホール 心の花 東海林大心社長と
今月で7年目を迎えた心の花の今までを振り返り、お話しました。

7年前、スタッフ3人で始めた 家族葬ホール 心の花。
オープン時当時は「家族葬」という言葉をほとんどの方が知らなかったそうです。

現在は、ホールも2つになりました。
スタート地点でもある、秋田市天徳寺の「家族葬のおうち 心の花」(写真上左)
秋田市牛島に新しく誕生した「家族のつどい 静庵」(写真上右)です。

「お葬式は人生の卒業式」とおっしゃる大心社長。
7年前から変わらない“想い”は
「大切な方と過ごした日々があたたかく輝きますように…」

悲しみの中にも心が満たされる時間を送れるようにと、
優しさにあふれている「心の花」
大心社長の信念は、輝き続けています。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved