歌うことと話すこと
8月31日(日)の「まめだす!ねんりん倶楽部」のゲストは歌手の順弘子さん。
8月8日にデビュー35周年記念、しかも、出身地・秋田にちなんだ新曲が発売になったばかり!!!
私が初々しい♪アナウンサーになりたての頃からのお付き合いです。
(スタジオにお越しくださった秋田市・新屋温泉の社長。趣味が歌ということでとってもお上手なんです!!)
お会いするごとに、歌声に深みが増している弘子さん。
いろいろな経験を重ねて、曲に思いをこめて歌う。
「上手い」技術だけではない、積み重ねてきたものが彼女の歌声を輝かせているんですよね~。
(秋田出身の歌手を応援し続けている、細川レコード店の社長。弘子さんが来店されてとっても嬉しそう!!)
弘子さんは歌手の道。私はアナウンサーの道。
声を活かす仕事、という事では共通点がありますが、似ているようで全く違う職業だと思っています。
歌手はアナウンサーになれるかもしれないけれど、
アナウンサーが歌手になれるかと言ったら...
私の場合、それは「無理!」なんです。
なぜなら、
お話しすること以上に「歌うこと」に緊張してしまって!!!
人前でお話しすることは平気なのに、歌は苦手。
苦手ながらもカラオケで披露してきた中で、「一番上手い!」と言われたのが
「ゲゲゲの鬼太郎」のオープニングテーマ。
ほめてくれた方が言うには、わたしの『素』の声に近いそう。
michikoの十八番...どこかの番組で披露する日が来るかしら!?
- ジルベール・ベコー「白い船」...オランピア劇場でのライブ盤
- 研ナオコ「メモリーグラス」...RN愛しのジョジョさんからのリクエスト
- トロイ・ドナヒュー「恋のパームスプリングス」...
RN40代半ばの音楽好き男子・JUNさんからのリクエスト - プリンセス・プリンセス「ジュリアン」...RNカラオケ大好きさんからのリクエスト
- 松本英子「はじまりの歌」...こうき先生からのおすすめ曲