ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2012年9月14日

茶巾寿し

身近な具材で簡単に

【ママラク・ポイント!】
・ 卵液にはかたくり粉を加えて、薄焼き卵もラクラク上手に!

【材料】4人分

  • 薄焼き卵
    • 卵=2個
    • 砂糖=小さじ1
    • 塩=少々
    • 水溶きかたくり粉・サラダ油=少々
  • えび煮
    • えび=4尾
    • だし汁=カップ1
    • 薄口しょうゆ=大さじ1
    • みりん=大さじ1
    • 酒=大さじ1
  • 三つ葉=1株
  • ぬれおかき=4粒
  • 甘酢しょうが=10g
  • 白ごま=少々
  • お米=1合
  • 昆布だし=適量
  • 酒=小さじ1
  • 合わせ酢
    • 米酢=大さじ1
    • 砂糖=大さじ1
    • 塩=小さじ1

【作り方】

  • お米は昆布だしと酒小さじ1で硬めに炊く。
  • ボールに卵を溶いて、砂糖、塩、水溶きかたくり粉を混ぜ、薄く油をしいた小さめのフライパンで6枚の薄焼き卵を作る。
  • えびは、背ワタをのぞき、小鍋に煮汁を煮立てて加え、色が変わったら火からおろしてそのまま冷ます。殻をむいて身を二等分する。
  • ご飯が炊けたら、合わせ酢を加えて切るように混ぜる。人肌に冷めたら、甘酢しょうがのみじん切りとごま、細かく切ったぬれおかきを混ぜ、6個のおにぎりに軽く握っておく。
  • 薄焼き卵で(4)を包み、えびを載せて、さっと茹でた三つ葉で結ぶ。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved