ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2008年10月22日

2008年10月22日(水)

賀内です。
きょうは「純喫茶・谷村新司」のトウモロコシ話から発展して、秋の味覚の話で、ちょっと盛り上がりました。

相棒の鶴岡さんが昨日炊いたのは、サツマイモご飯でした。サツマイモを扇形に切ってご飯と炊くと、ご飯はほかほか、サツマイモはほっこり、のサツマイモご飯ができあがりです。鶴岡さんは栗も大好きで、栗ご飯のほか、ケーキならモンブランに目がないそうです。

昨日の「いきいきヘルシートーク」では、自然食品センターの小玉智子さんが、栗のペーストの話をしていました。
昨日の担当は茜谷アナウンサーでしたが、もし鶴岡さんがインタビューしていたら、歓喜のあまり「キャー」とスタジオで叫んでいたことでしょう。
茜谷さんが好きなのは、梨だそうでして、この時期、売場からだんだん梨が減っていくのがさびしいと言っていました。
晩秋に向かっていく季節、スタジオでの一こまです。

2008年10月21日

2008年10月21日(火)

賀内です。
子育て真っ最中のお母さんからも、メールをよくいただきます。子供の相手をしながらラジオをお聞きなんですね。

「猫まんま・ともまんま」さんからは「子供が靴下の左右別々のまま学校に行きました」。
なーに、左右別々くらい、なんですか。オシャレだとも言えますし。

「三匹の子豚の母は大豚」さんからは「子供にマッサージを頼んでいますが、きのうホワイトボードに『1時間100円』と書いてありました」。
お子さんは「マッサージがこづかい稼ぎになる」と気づいたんですね。まあ、1時間100円なら...。

能代のお母さんからは「午後から子供の検診です。50人くらい集められて大変」というFAX。子育ての質問にも答えなければならず、このお母さん、お疲れ気味のようでした。
そのFAXを紹介したら、間髪いれず、すぐに秋田市のかたからFAXが届きました。

「私も子供二人かかえての検診は大変でした。でも、『頑張らず』にいきましょう」。
ラジオを聴いていて、能代のお母さんのこと、ひとごとには思えなかったのでしょうね。

こういう温かいやりとりが、番組を進行していていちばん楽しい瞬間です。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved