ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2008年11月7日

2008年11月7日(金)

賀内です。

コンビを組んでいる鶴岡慶子さんは、ことしタップダンスを始めました。
本当はスタジオでタップを披露してほしかったのですが、始めて二か月「まだまだ...」というので、きょうは靴だけ持ってきてもらい、音を聞くだけでした。

一見、ふつうの靴ですが、爪先とかかとに金具が打ちつけてあります。 この金具が、あの軽快な靴音になっていくのです。位置によって音が違い、爪先の方が軽い音、かかとの方が落ち着いた音だそうです。鶴岡さんはバレエの経験もあるそうで、すぐに上達すると思いますね。
近いうちに華やかな足さばきを見てみたいもんです。

きょうは、「塩卵」の作り方についての質問をいただきました。
塩味がしみこんだゆで卵のことですが、スタッフが調べたり、ラジオネーム 「いもまま」から教えていただいたりして、作り方がわかりました。
スタッフが調べたのは、熱いゆで卵を、冷やした飽和食塩水(これ以上塩がとけないほど濃い塩水)につけると塩味がしみていく、とのですが、ここからが「いもまま」さんの知恵です。
「塩水につける前に、酢に1時間浸してから濃い塩水でゆでるといいですよ」とのこと。酸で卵のカラに細かい穴があくので、塩水がしみこんでいくのだそうですね。
いろんな作り方があるんだな、と、感心した次第です。

今週は雷、大雨、ひょうと、なんだかすごい1週間でした。明日は雪になるかもしれません。
皆様お気をつけて。

2008年11月6日

2008年11月6日(木)

賀内です。

「純喫茶・谷村新司」では、「ミミズにおしっこをかけると○○が腫れる」話で盛り上がっています。

「あさ採りワイド」にも、FAX.、電話、メールをいただきました。
「ミミズがいるようなところは湿気があって、小さい虫が飛んでいます。その虫のせいではないか」という、「ミミズ無罪派」
「腫れてしまいました」、あるいは「ミミズの体液が目に入って医者に行った」という「実感派」
「私は釣りの餌にミミズを使いますが、そうなったことはありません」 という「ミミズ平和共存派」

ただいまスタッフが、データを集めたりして、取材を進めております。
「谷村新司」の番組展開と同時に、「あさ採りワイド」の「ミミズ報告」にもご期待ください!

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved