ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2009年1月12日

2009年1月12日(月)

賀内です。

成人の日のきょう、スタジオに新成人4人をお迎えしました。
写真の右端・茜谷アナウンサーから時計回りに、畠山由輝さん、吉田雄平さん、柳山翼さん、相馬明博さんです。
4人はすでに就職しています。そうしたこともあってか考え方はしっかりしていて、最近の世相で気になることは、やはり不況や雇用のようでした。

反面、将来の夢を聞いてみると、明るいことを言ってくれるんですね。
相馬さんは「子供がほしい」とのこと。人口減少のこの時代にうれしいではありませんか。子だくさんをめざして下さい! 
秋田を離れて神奈川県箱根町にあるホテルのレストランで働いている吉田さんは「いつか秋田に帰ってホテルを作って、お世話になった人を招待して...」という夢を語ってくれました。いいぞ!泊まっても食事をしても楽しく過ごせるホテルがオープンする日を待ってます。

100年に一度といわれる危機の中で成人式を迎えた若人たち。逆風に両足を踏んばって耐えているようにも見えます。その新成人が安心して過ごせる秋田を作るのが、私たち大人の責務ではないかと、柄にもなく真剣に考えたのでした。

実は私も茜谷アナウンサーも、自分自身の成人式には出ていないのです。
でも、成人式って、一生に一度しか出られないんですよね。「出ておけばよかったなー」などと2人で悔やんでいました。今さら後悔してもしょうがないのですが。

写真は、ラジオネーム「Mr.フック改めハッピーライスフィールド」さんからいただいたイラスト「振り袖姿を思い浮かべている茜谷アナの図」です。

2009年1月9日

2009年1月9日(金)

賀内です。

「永六輔の誰かとどこかで」の中で紹介されていたメッセージです。

「娘がアメリカ留学して、夫婦で『英会話を学ぼう』と言っていた。その後娘はアメリカ人と結婚、また『英会話を学ぼう』と相談した。孫が生まれてまた『英会話を学ぼう』と相談した」

ははあ...お嬢さんは国際結婚して、お孫さんはハーフなんですね、などとスタジオで鶴岡さんと話していたら、鶴岡さんは「孫に演歌を教えてあげるといいと思いますよ」と言いました。

そうか! 第二のジェロをめざすという手があったか。何も、孫に合わせて英語を勉強しなくても、お孫さんに日本文化を教えてもいいんですね。

みなさんからのおはがき、FAX.、メール...どれも話題のきっかけです。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved