ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2015年9月3日

モダンバレエを見に行こう

鶴岡です。
9/13(日)、「現代舞踊公演 モダンバレエパフォーマンス in 秋田」が開かれます。
場所は、秋田市文化会館。13:30開演(13:00開場)です。
東北で活躍中の舞踊家が出演し、今回は52回目となる伝統の公演です。
東北各県で、持ち回りの開催ですが、2011年の震災の年は行われなかった為、秋田での開催は7年ぶりです。
秋田からも6団体バレエ団が出演しますが、9/3の「あさ採りワイド秋田便」では、スタジオに奥村信子バレエ団主宰の奥村信子さんと、研究生の松沢美香さんにお越し頂きました。
まずは、お二人がスタジオに入るとき、スタッフ一同見とれてしまいます。
歩く姿に美しさ、姿勢の良さ、細く伸びた腕、脚。
細いのに、引き締まった強さも感じます。

奥村信子さんは、このほど、「遊・KABUKI」という作品を発表しますが、モダンバレエと歌舞伎(和)を融合させた作品です。
連獅子の音は使いながらも、その音からイメージした奥村さんが創り出すストーリーを表現しているということです。

今回の公演では、それぞれが創作バレエですから、各バレエ団が描くストーリーもみんな違って、みんな良いことでしょう。
また、好きなバレエ団ができたら、そのバレエ団の発表会やリサイタルに出かけるのもいいですね。そのきっかけにいいのではないでしょうか。
ちなみに、奥村信子バレエ団は、12/5(土)に秋田市文化会館でリサイタルを行うそうです。

創り出す人、それを受け取って表現する人。
ゲストのお二人の師弟愛も強く感じました。

公演のお問い合わせは、
公演事務局:川村 泉 舞踊団 018-864-5980

---*---*---*---*---

チケットプレゼントのお知らせ
前売り券・当日券ともに2,000円です。
このチケットを3組(6名)にプレゼント。モダンバレエ係まで。
〆切:9/9(水)

2015年9月2日

秋はお祭り

9/2の「あさ採りワイド秋田便」
水曜リクエストは長山洋子の「蜩(ひぐらし)」、ケツメイシの「夏の思い出」、CODE-Vの「夕顔」など、この時期ならではの曲にご希望をいただきました。
「聞きたくなる時季」って、あるんですねえ。

ところで、きょうはスタジオにゲストをお迎えして、イベントの情報をお送りしました。
9/5(土)に、秋田市河辺で行われる「祭祭(さいさい)かわべ」の実行委員、鈴木さん。
9/19(土)に、秋田市の千秋公園で打ち上げられる「千秋花火」の実行委員、中村さんと鈴木さん。

「祭祭かわべ」は、「へそ美人コンテスト」「へそっこぐま塗り絵コンテスト」など、聞くだけで興味をそそられる趣向がいっぱい。
河辺は秋田の中心、へそですからね。

「千秋花火」は、千秋公園から上がる花火を見るだけではなく、日中から「なかいち」でさまざまなイベントを楽しもうというものです。
打ち上げ花火のほか、お堀を使ってナイアガラ花火も披露される、とか、楽しそうです。

スタジオに実行委員をお招きして、イベントの紹介をしていただく、というのは、番組でもたびたびありますが、皆さんの話を聞いていると、こちらも何だか楽しくなってくるのです。
秋田といえば、少子高齢化とか、いろんな難題がありますが、「秋田で楽しいことをやるんだ!」という気持ちが満ちているんですね。
もちろん、資金の問題とか、人手のこととか、すべて順調ではないかもしれませんが、それでも、地域の人たちに喜んでもらいたい、笑顔を見たい、という一念で、準備しているんじゃないでしょうか。

人は、前向きに進んでいるときが光ってますね。
だから、聞いていて楽しくなるんだと思います。
「暗いと不平を言うよりも、進んで灯りをつけましょう」なんていう言葉を思い出したり。

そんなことを考えて、話を聞いていたので、みなさんの写真を撮り忘れてしまいました。ごめんなさい。
実行委員のみなさま、盛会をお祈りしています。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved