ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2009年7月20日

2009年7月20日(月)

田村陽子です。

連休最終日の「海の日」いかがお過ごしですか?
番組では『げんき!土崎』のコーナーで、大好きな?ハンカクサイ様がラジパル中継を担当してくれました。土崎港曳山まつりの会場リポートのほか、ボートに乗って海上からのリポート、さらには美味しい情報まで、実に楽しそうでした(笑)
普通に遊びに行ってるただのカメムシっていう感じでしたよねぇ...。

秋田市の土崎は一年の中で最も盛り上がる2日間を迎えています。
この日のためにこつこつと準備をしこの日に合わせて帰省してくる地元っこ。
土崎港曳山まつりの取材に行くと本当に地元に愛されているお祭りだなぁと感激したものです。
お時間ある方、是非お出かけ下さい!!

明日はリスナーの皆さんの「連休疲れ」を吹き飛ばせるよう、元気にお送りしますね♪

2009年7月17日

2009年7月17日(金)

賀内です。

きょうも、高校野球の話、天気の話、いろいろなメールをいただきましたが、面白かったのはこんなエピソードでした。

「宮崎から秋田にきた男子学生。キリタンポ鍋は、魚のすり身を棒につけて焼いた物を鍋に入れ、それから出てくるダシがおいしいと勘違いしていたそうです。」

うーん、そう思っていましたか。
まあ、キリタンポは形がチクワですから。

秋になると、キリタンポ作りの光景がテレビニュースで報じられます。
炊いたご飯を木の棒にくっつけて、こんがりと焼くのですが、あれがハタハタか何かのすり身に見えたのでしょうか。
この学生さん、本物のキリタンポ鍋を食べたかな?
宮崎もおいしい鶏で有名な土地です。秋田の比内地鶏を使ったキリタンポも口に合うはず。誤解を解いてくれることでしょう。

でもねえ、すり身でダシをとる鍋...どんな味だか想像できますか?
試してみようかと思ったかた、いかがですか?

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved