ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2009年10月7日

2009年10月7日(水)

賀内です。

水曜リクエストにいただいたおはがきに、こんなのがありました。
「連休は東京の息子の様子を見に行ってきました。もうひとつ目的があって、シカゴのジャパンツアーも見たかったのですが、メンバーが骨折でツアー中止。もうガッカリでした」

シカゴとは懐かしい!
「イントロダクション」「長い夜」など、管楽器をまじえたダイナミックなサウンドが浮かびますが...中止とは残念でしたね。お母さん。

私が注目したのは、そのはがきです。ツアー中止で涙にくれている顔のイラストです。
水曜リクエストには、はがきや手紙のリクエストも数多くいただきます。その昔、70年代から80年代は、はがきリクエストの黄金時代で、一枚一枚に手間をかけて、文章もイラストも、凝りまくったはがきが放送局に殺到しました。きょう紹介したはがきの主、ひょっとして、その時代にたくさんはがきを書いていたかたかな?と思いました。
見ていると、何となくですが、勉強部屋で一所懸命に投稿はがきを書いている女の子の姿が浮かんできて、その頃の空気を感じるのです。
私も同じ頃、はがきこそ書きませんでしたが、ラジオ中心の生活でしたから、わかるんです。

その女の子が母になって、息子の様子を見に上京。でも、シカゴとラジオは今も好きなんて、いいライフスタイルですねえ。私は、ラジオを聞く側から伝える側に回りました。なんだか同窓生と話しているようなひとときでした。

2009年10月6日

2009年10月6日(火)

賀内です。

番組に「きょうが何曜日かわからなくなった」というメール。

そうですね。週の前半を担当している陽子さんと、後半担当の私がスタジオにいるのですから。お聞きの方は、ラジオから流れてくる声を聞いて「きょうは何曜日だ」と感じるのでしょう。
先週、今週とちょっと変則が続いています。鶴岡さんのお休みは明日までなので、明日も陽子さんとお送りします。

昨日から始まった、土崎のふぐまつり
今日はラジパルのあやのさんが「菊寿し」から中継しました。
あやのさんからスタジオにお土産が届きました。ふぐを玉子焼きで巻いた「う巻き」ならぬ「ふぐ巻き」です。
しかもカレー味がちょっとついているんですね。ふぐとカレー味の組み合わせは、48年の人生で初めてでした。豪華だなあ。ただしこの「ふぐ巻き」は、「まかない料理」だそうです。メニューにのせても人気が出そうですが...。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved