賀内です。
満を持して放つ「パーソナリティ料理中継」。
鶴岡さんが「行楽弁当」をテーマに、腕をふるいました。
くわしいレシピは別途アップしますのでそちらをご覧いただくとして、調理中も私は気になってしまい、特設キッチンに足を運び、鍋の蓋をあけたり、落ち着かないことでした。

キッチンに近づいていくだけで、濃厚でおいしそうな香りがしてくるのです。
待つこと1時間半、ついに
・スペアリブ
・マッシュポテト
・温野菜 オリジナルドレッシングがけ
・わかさぎマリネ
・ペンギンおにぎり
海のもの、山のもの、里のものを網羅した豪華5品のできあがりです。
蓋にご注目ください。鶴岡さんの姓にちなんで鶴のデザイン。

前夜、あれこれ気になって眠れなかったという鶴岡さん、仕事をやりとげた満面の笑顔です。

スタジオで謹んで試食。もう、120点の味でした。先生と呼んでいいですか?

では、先生のコメントです。鶴岡さーん。
☆----------☆----------☆----------☆----------☆----------☆----------☆
はーい、是非!先生と呼んでほしい、鶴岡です(笑)。
忘れ物がないか、これが一番心配でした。
実は買い出しも一度目忘れたものがあって、もう一度スーパーに行ったのです。
何度食材を確かめたことか。
お料理自体に不安はあまりなかったのですが、準備自体が不安で落ち着かなくて、何となく眠れなかったのです。
お弁当というテーマは、ハードルの高いものでした。
お料理は好きですが、盛りつけのセンスはゼロで、味は良いが、売り物にはならないというのが私の周りの評価です。
お弁当は品数と、彩り、詰め方。...この詰め方にとても気をつかいました。
晴れていれば試食は外でしたかったし、番組後そのままお花見に行くのもいいなと思ったのですが、ざっと雨が降って、断念しました。
残念です。
レシピはこちら(PDFファイル)を参考になさってください。
眠れなかった昨夜の分、番組後はお昼寝です。
