ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2011年7月7日

2011年7月7日(木)

鶴岡です。

10:08頃、RN山のぼりさんからお電話をいただきました。
鳥海山の山頂にいます。5時ぐらいから登り始めました。あまり暑くなく風も心地良いです。花がたくさん咲いています。」

以前、太平山登山をしている方から、登って行く途中でメッセージを頂きました。頂上に着いた時や、下山途中にもそれぞれいただいて、スタジオにいながらにして、山登りをしているような気持ちよさを感じました。

気温が上がる今日は、鳥海山は気持ちいいでしょうね。
夜は雨になりそうですが、こんなに気温が上がるなら日中は洗濯をしなきゃ!
でも、私は家事の中で、この洗濯がどうも苦手です。
洗濯は洗濯機がやってくれるし、乾燥機が乾かしてくれるのですが、たたんでくれません。アイロンは好きなんです。でもあの「干す」という行為と、「たたむ」という行為がどうしても好きになれないのです。

RN大仙のぺこちゃんのママさんから、共感メールです。
「アパレル業で、仕事では製品を割とちゃんとたたんでいるのですが、 (家事で)きちんとたためず毎日大変です。きらいですよ。」

仲間がいて嬉しいです。
その道のプロでも、家でするそれとは違うのでしょうね。
プロの料理人さんが、家で料理をするかというと、必ずしもそうではないというのと同じですね。

梅雨時のじめじめを理由にして洗濯をしていなかったので、多めの洗濯物が私を待っています。あーぁ(ため息)

2011年7月6日

2011年7月6日(水)

賀内です。

水曜リクエストに、長淵剛の「帰り道」という歌のご希望をいただきました。
この歌、ヒットした「巡恋歌」のシングルのB面なんですね。
歌詞に「にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、たくさん...」という一節があります。
何の料理を作るのか、そこまでは書いていませんが、やっぱり「カレーライス」と思うんじゃないでしょうか。
そこから、カレーの話になりました。

国民食とさえ言われるカレーライス
ラジオネーム「熊さん」からは、昔の秋田ステーションビルの店に「カレー焼きそば」があった、という情報が寄せられました。
「秋田のサボテン」さんからは、余ったカレーで焼きカレーを作ります、というメール。
グラタン皿にご飯・カレー・とろけるチーズを乗せて、チーズに焦げ目がつくまでチンしてできあがり、という、今すぐ食べたくなってくるようなレシピです。

私は、ゆでたスパゲティにレトルトのカレーをかけるカレーパスタをこよなく愛していまして、そのことを番組で話したら「私も、妻が外出した時に作ります」というメールをいただきました。実は私も同じでして、料理べたな亭主(私のことね)の救世主です。

そう。カレーパスタは、男一人の食卓がなぜか似つかわしいのです。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved