2012年1月12日(木)
鶴岡です。
昨日、おモチにメープルシロップをかけて食べるというお葉書を紹介しました。
賀内さんも昨日の放送日記で紹介して下さっています。
お餅の「和」と、メープルシロップの「洋」。
思い出したのは、もちピザです。そういえば私もお餅をイタリアンにしていました。
ピザの生地の部分をお餅にして、あとはお好みのトッピング、一番上はチーズをかけて焼くだけです。
そうお話ししたら、秋田市 ぶうちゃんから写真付きのメッセージ頂きました。
「我が家も昨日、『もちピザ』を作リました!!おもちをフライパンに合わせて敷き、具材を乗せ、そこにピザソースと味噌ダレを合わせた特製ソースをかけ、仕上げにチーズを乗せて焼きました☆.。下はカリカリ、中はモチモチ、上はトロトロでとても美味しかったです(゜ω゜)ぜひお試しあれ〜!!」
味噌ダレとは...。興味あります。
マルジュさんは、「私も。お餅にメープルシロップをかけて食べてます・黒蜜もあるんだからメープルシロップもありなんじゃないかしらって単純な思いから食べてみたんです。 メ-プル シロップが大好きなこともあり、私は美味しいとおもいます。トッピングで刻みナッツをのせて食べてます。餅ピザも美味しいですよね〜 」
おぉ、メープルシロップもピザも食済でした。
そして、新しいお話は、ゆかさんからいただきました。
「餅ピザもいいけど、うちは今日お餅をたこ焼きに入れてみようと思います」
たこ焼きにお餅ですか?
お好み焼きにお餅を入れることがありますから、たこ焼きに入れるのもありかもしれないですね?たこ焼き器でくるくるっとひっくり返すのが楽しいですよね。
お正月に残ってしまったお餅、和洋に変身(!)させると、いくらでも食べられそうです。