ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2012年1月26日

2012年1月26日(木)

賀内です。

きょうは「あさ採りワイド」のスタジオに、なまはげがやってきました。
男鹿の冬の味覚あじわい宿泊プラン」宣伝のため、秋田放送のスタジオを訪れたのです。

記念撮影のときはきちんと言うことを聞いて整列してくれる、お行儀のいいなまはげさんだったのですが、宣伝のときは「ウオー」と叫んで、威圧感さえ漂います。

なまはげに追われて泣く子どもがテレビに映ると、私たちは笑って見ていますが、なまはげが実際近くに寄ってくると、いやー、おっかないですね。
私も思わず「ごめんなさい、心を入れ替えてちゃんと仕事をします」と言ってしまいました。
今日紹介したのは、「味覚あじわい宿泊プラン」のうち「」のプラン。二月いっぱい、男鹿の宿泊施設で、宿泊とあわせて鱈料理が楽しめるというものです。
毎日、寒い寒いと言っていますが、冬の日本海を眺めながらの温泉と鱈鍋...悪くないなあ、などと思いをはせるのでした。

2012年1月25日

2012年1月25日(水)

鶴岡です。

かわいらしいFAXをいただきました。小学3年生のけんたくんです。

「インフルエンザなおりました」と書いてありますが、学級閉鎖中で、自宅でラジオを聴いてくれたのですね。
このFAXの大きな雪だるまは、バケツの帽子をかぶり、人参のお鼻。炭の立派な眉毛。手はミトンの手袋。伝統的な雪だるま。この雪なら、立派な雪だるまを作れそうです。
ただ、「まだ外では遊べないのが残念」というのです。
雪が降ると、大人は除雪しなきゃと頭を悩ませますが、子どもはやっぱり遊びたいのですね。学級のみんなが元気になったら、ほっぺや鼻を真っ赤にしながら作るのでしょうか。

今日は全国的に寒い一日のようです。
ジャパネットたかたの川渕さんによれば「長崎も雪です」とのこと。
それを聞いて、三種町のRNタマちゃんは、「長崎も雪が降るんですもの、寒いはず。生きるということは果てしなく大変ですね。春が待ち遠しいです」とFAXを下さいました。
8:20頃と10:25頃お送りしている天気情報では、この寒さは、2月の前半まで続きそうだということでした。まだまだ続くのです(-_-;)。「果てしなく」続くような気持ちにもなりますが、あさ採りワイド秋田便を聴きながら、束の間あさの時間を心あたたまって欲しいなと思います。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved