ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2012年1月30日

2012年1月30日(月)

あさ採りワイド秋田便、今日で4回目となりました幸坂です☆

さて、今日から秋田内陸線のスタディトレインがスタートしましたね!電車の中で勉強が集中して勉強できます!

そんなわけで今日のテーマは『勉強スタイル』。
今日も勉強にまつわる沢山のメッセージをいただきました♪

自分の部屋で勉強するという方が多いのかな?とおもいきや、
リビング、カフェ、静かな図書館、狭い空間などなど本当に人それぞれでしたね!!
音楽やラジオをききながら勉強している方、音があると集中できない方。
中には授業中に勉強は終わらせて、自宅ではしないというメッセージもありました。

ちなみに学生時代の私は、
だいだい学校の職員室に行って先生に付きっきりで勉強を教えてもらっていました。
休日も学校に行くのが好きで、用がなくても行っていた記憶があります(笑)
音楽は聴きはじめたら最後。テスト期間中は漫画も封印です...。(@_@;)

きっと自分にあった勉強法をみつけたらコワイモノなしですねp(^^)q

さて、メッセージの中で廣田さんはどんな先輩?という質問がありました。
まだ入社して1年もたっていない私。
これから廣田さんの新たな一面を発掘するべく、そして良いコンビになるべく!!
どんどん廣田さんの色んな面を探っていけたらいいな♪と思っています(^^)

また月曜日きいてくださいね(#^∀^#)ノ

2012年1月27日

2012年1月27日(金)

鶴岡です。

わらべうたシリーズ第2弾をお送りしました。
先週お送りしたのは、保育園児の平成版「お寺のおしょうさん」でした。
今日は秋田市立明徳小学校音楽部の皆さんの歌声、「ずいずいずっころばし」、「見上げてごらん夜の星を」をお聴き頂きました。
聴きながら思わず目を閉じてしまう、本当に小学生?と驚くような素晴らしい歌声です。
それもそのはず、秋田市立明徳小学校音楽部は、1/22、東京都内で行われた「こども音楽コンクール・小学校重唱部門」で、日本一にあたる文部科学大臣奨励賞を受賞しました!お聴き頂いたのは、日本一の歌声なのです。
おめでとうございます!!!

子ども達の喜びの声の中で「練習とか努力をしたら実るんだなと思った」というのがありました。歌の練習は毎日、放課後一時間半程。この積み重ねの中に、たくさんの学びがあったのだなと感じます。「頑張る面白さ」を感じた子ども達が、この先、中学校、高校と進んでいくときに、どんな大人になっていくのか楽しみだなと強く思いました。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved