ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2013年2月4日

2013年2月4日(月)

文系だけど、けっこう数学好き、廣田です。

2月4日、立春です。

それ以上に「ににんが四」です。
なんとなく日付で計算って、よくやりますよね~。

ところで、先日高校の数学の教科書で見て以来、平行四辺形を目にしました。

これ、何かわかります?

どちらかというと長方形で見かけることが多いはずのレシートです。
とある牛丼チェーン店で食事した後のレシート。
恐らく前のお客さんの時も、レジ担当者がやや早めに切り取って、ちょっと右隅(裏から見て)が残ったんでしょう。
そして私の会計の時にも同じ担当者が、また同じように切り取ったのでしょう。
こういう癖もあるんですね(笑)方程式のようなものでしょうか。

ちなみに、綺麗に計算されて地面に描かれた白い長方形=道路の白線が見えた立春でした。
春への道標...だといいですね~。

2013年1月31日

2013年1月31日(木)

賀内です。

きのうのABSテレビ「笑ってコラえて!」のダーツの旅、森吉が紹介されたのをみなさんご覧になっていました。
バター餅も紹介されて、めでたい限りです。今年もブレイク必至!
秋田弁を字幕スーパーで表すのは難しい。
「へば」でも「ひば」でもない、その中間ですもんね。

ところで。
落雪事故が多発しています。死亡事故も相次ぐ、尋常ならざる事態。
「あさ採り」のリスナーさんからも、危機一髪という経験が送られてきました。

「名もなき人形」さんは...
「倉庫の雪下ろし、屋根の縁の雪を上からスコップで刺したら、雪と一緒に自分が落ちました」
あぶない!
このかた、雪の上に落ちたので無事だったようですが...

そして「チョコのばば」さんは...
「雪を払おうとして、雪穴に胸まで落ちてしまい、大声で壁を叩きながら孫の名を呼び続けました」
これもあぶない!
携帯電話がポケットにあっても、胸まですっぽり埋まったので電話も取り出せなかったとのこと。
これで頭も埋まっていたら、大変でした。
そして、家族がいたからこそ、助け出してもらえたんですよね。
もし一人だったら...

死んだり、大けがをしたケースは大きく報じられますが、そこまでいかない軽傷の事故、ヒヤッとした例は、もう数えきれないと思います。
きょうあす、気温が上がって、雪がゆるんできます。どうか屋根の下や、積もったところには近寄らないようにしてください。
これをしのげば、春は必ずやってきます。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved