ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
このニュースサイトは2025年12月以降に閉鎖する予定です。
今後はこちらのサイトから秋田のニュースをご確認ください。

News

秋田のニュース全てのニュース
参議院選挙が公示 秋田県選挙区に4人が立候補の届け出 17日間の選挙戦スタート
参議院選挙が公示されました。秋田県選挙区には、4人が立候補の届け出を行いました。
3日朝の内陸南部を震源とする地震 大仙市で震度3・仙北市や美郷町で震度2の揺れを観測 秋田
3日朝、県の内陸南部を震源とする地震がありました。大仙市で震度3の揺れを観測しています。
【地震速報】県内陸南部が震源 大仙市で震度3の揺れ
午前7時33分ごろ県の内陸南部を震源とする地震がありました。大仙市で震度3の揺れを観測しています。
危険な空き家…秋田市が所有者に解体や撤去の「命令」 状況が改善しなければ年内にも「代執行」へ
秋田市の河辺地区にある空き家について、市は先週、所有者に対し、解体や撤去を必ず実施するよう義務づける措置にあたる「命令」を出しました。市は状況が改善しなければ、年内にも行政側が強制的に作業を始める「代執行」に踏み切る方針です。
県職員の男(56)を懲戒免職処分に 県発注の工事を巡り賄賂を受け取った罪に問われる 当時の上司3人は戒告や厳重注意処分 秋田県
県が発注した工事を巡り業者から賄賂を受け取った罪に問われている職員の男を県は懲戒免職処分としました。また管理監督責任を問い、当時の上司3人を戒告や厳重注意処分としました。
湯沢保健所管内の70代女性 つつが虫病と診断 秋田県内で今年10人目 患者数が2桁になるのは2015年以来
湯沢保健所管内に住む70代の女性が、1日、つつが虫病と診断されました。秋田県内では今年10人目で、患者の数が2桁になったのは2015年以来です。
3日公示の参議院選挙に向け準備が大詰め 県庁で立候補の受け付けリハーサル 秋田
参議院選挙があす3日に公示されます。準備も大詰めを迎えていて、県庁ではきょう立候補の届け出を受け付ける、リハーサルが行われました。
【戦後80年】終戦直後に墜落したB29の痕跡を探す探検家 巨大な機体の一部を新たに発見 忘れ去られかけていた歴史に光を
終戦直後に男鹿市の本山に墜落した、アメリカの爆撃機・B29の機体の一部を見つけ出した、秋田市の探検家・髙橋大輔さん。先月、大人の背丈ほどの巨大な機体の一部も新たに発見しました。忘れ去られかけていた歴史に光を当てる、貴重な戦争の痕跡です。
夏バテ防止にも!夏野菜・オクラの収穫が最盛期 柔らかく粘り強い仕上がりに 秋田・羽後町
羽後町で、特産のオクラの収穫が最盛期を迎えています。今年も柔らかく粘りの強いオクラが育っています。
鹿角・小坂地域で栽培されたキュウリの出荷が本格化 実がしまりみずみずしく仕上がる 秋田・鹿角市 
鹿角市と小坂町で盛んに栽培されているキュウリの出荷が本格化し、2日、出発式が行われました。今年も、実のしまった、みずみずしいキュウリに仕上がっているということです。
だっこしてゆらゆら…秋田市のプールでベビースイミング教室 乳幼児とママが一緒に水の感触を楽しむ
乳幼児を対象にしたスイミング教室が秋田市で開かれました。参加者は水で遊ぶことの楽しさを学びながら親子の絆も深めました。
秋田県内のガソリン価格は1リットルあたり173円20銭 2週連続の値上がり 中東情勢緊迫化で原油価格の高騰が要因か
県内のレギュラーガソリンの最新の平均小売価格は、1リットルあたり173円20銭で2週連続で値上がりました。
110番通報への迅速な対応を競う競技会 若手警察官たちが無線通信技術の向上を目指す 秋田県
事件などで110番通報を受けた際、警察は通報内容を適確に共有し、迅速な対応をとることが求められます。そうした初動対応能力の向上につなげようという競技会が県警察本部で開かれ、若手の警察官たちが無線通信の技術などを競い合いました。
農作業中の87歳男性が死亡 頭に大きな傷 トラクターから転落したか 秋田・横手市
横手市の畑で、1日、エンジンがかかったままのトラクターの脇に、87歳の男性が倒れているのが見つかり、死亡が確認されました。
秋田県内で詐欺被害が相次ぐ「投資に興味はないか」横手市の50代女性 現金約1,450万円をだまし取られる 大館市の女性はロマンス詐欺で700万円の被害
投資をうたった詐欺被害が相次いでいます。横手市に住む50代の女性が、現金約1,450万円を、大館市に住む50代の女性は、現金700万円をだまし取られました。
鈴木知事肝入り「マーケティング戦略室」が始動!27歳室長のもと職員が業務をスタート 秋田県
鈴木知事肝入りのマーケティング戦略室が、1日、設置され、業務をスタートさせました。鈴木知事は「秋田の未来を左右する大事な仕事」「意欲を持って臨んでほしい」と、配属された職員を激励しました。
風力発電設備の安全対策検討会の初会合 風車の羽根の落下事故を受け 点検の精度向上などを確認 秋田
風力発電設備の安全対策について話し合う検討会が初めて開かれ、秋田県や事業者などが意見を交わしました。秋田市で発生した風車の事故を踏まえて、点検の精度を向上させることなどを確認したということです。
相続税や贈与税の計算の基準「路線価」公表 県内最高は秋田駅前通り 3年連続の上昇
仙台国税局は、相続税や贈与税の計算の基準となる「道路の価格」路線価を公表しました。県内で最も高い秋田駅前通りは3年連続で上昇するなど、秋田市内を中心に、回復傾向が続いています。
秋田の新たな顔を発掘!「あきた食のチャンピオンシップ」秋田らしさ満載の商品が並ぶ
秋田の新たな顔となるお土産や特産品を発掘する審査会「あきた食のチャンピオンシップ」が、秋田市で開かれました。去年に比べて出品数も多く、発想力豊かな商品が会場に並びました。
秋田ノーザンハピネッツ ホーム開幕戦は10月18日の琉球ゴールデンキングス戦 前田顕蔵ヘッドコーチの続投も発表
バスケットボール・りそなグループBリーグの新シーズン前半の日程が発表されました。秋田ノーザンハピネッツのホーム開幕戦は、10月18日、昨シーズンリーグ準優勝の琉球ゴールデンキングスを迎えます。
【特集】あの桜並木と思い出を胸に…記録的大雨から間もなく2年 地域の形が変わる中 動き出した男性の思い
おととしの記録的な大雨から、間もなく2年となります。秋田市の太平川では改修工事が進められていて、川沿いの桜並木がなくなるなど、地域の形が変わりつつあります。そんな中、かつての景色に思いを馳せてもらおうと動き出した男性を取材しました。
プロのオーケストラの演奏を間近で!中学校で交響楽団の演奏会 吹奏楽部員との合同演奏も 秋田市
オーケストラの魅力を体感してもらおうと、秋田市の中学校で交響楽団による演奏会が開かれました。吹奏楽部員との合同演奏も行われ、生徒たちはプロの演奏家との交流も楽しみました。
政府備蓄米の販売数量 秋田県内は全国最少の9トン 全国の累計販売量は1万8,000トン超に
随意契約で放出された政府備蓄米の販売数量は、先月22日までの累計で、秋田県内は全国で最も少ない9トンでした。全国の累計販売量は、1万8,000トンを超えています。
秋田県内の景気は「緩やかに回復している」判断を据え置き 外国人旅行客の増加やコメの価格高騰などの影響も 日銀秋田支店
日銀秋田支店は、最新の秋田県内の景気動向について、目立った回復の動きも減退の動きもなかったことから、「緩やかに回復している」との判断を据え置きました。外国人旅行客の増加やコメの価格などに影響を受ける事業者が目立ったと説明しています。
【速報】秋田ノーザンハピネッツ 前田顕蔵HCとの契約合意を発表
秋田ノーザンハピネッツは、前田顕蔵ヘッドコーチとのBリーグ2025-26シーズンの契約合意を発表しました。
小泉農水大臣がJAグループに求めるコメ”概算金”の見直し JA秋田中央会の小松会長は継続する考え示す 秋田
小泉農林水産大臣がJAグループに対し「概算金」を廃止して直接買い取りへ転換するよう見直しを求めていることについて、JA秋田中央会の小松忠彦会長は県内では概算金の仕組みを継続する考えを示しました。
鈴木知事 スタジアム整備の事業主体は「(秋田)市なのかなと思っていた」市側からの直接説明はまだ
秋田市の八橋運動公園内で計画されているスタジアム整備をめぐり、鈴木知事は、事業主体は秋田市であるべきとの認識を示しました。市側は、県が主体になることも想定しているとの立場ですが、県側は、まだ直接説明を受けていないと明かしています。
中国人労働者400人余りが犠牲に 花岡事件から80年 中国から訪れた遺族などが参列し慰霊式 秋田・大館市
太平洋戦争末期、現在の大館市で、中国人労働者400人余りが命を落とした「花岡事件」から、30日で80年です。大館市で慰霊式が行われ、参列者は、犠牲者を追悼するとともに、恒久平和への誓いを新たにしました。
世界遺産・白神山地の自然保護に役立てて 秋田市のカバン専門店が自然保護団体に寄付金贈呈
世界遺産、白神山地の自然保護に役立ててもらおうと、秋田市のカバン専門店から自然保護団体に寄付金が贈られました。
秋田県立大学の40代男性教員 "アカハラ"で戒告の懲戒処分 学生に休学を強要するようなメッセージを送信 別の学生へのセクハラ疑い行為も
秋田県立大学は、指導する学生に休学を強要するような内容のメッセージを送ったとして、40代の男性教員を戒告の懲戒処分としました。この教員は別の学生へのセクハラ行為も疑われていて、どちらの行為も認めているということです。
TDK 3年ぶり東京ドームへ!都市対抗野球2次予選・東北大会の第2代表決定戦で勝利 一挙5得点のビッグイニング
社会人野球、にかほ市のTDKは、29日に行われた都市対抗野球2次予選・東北大会の第2代表決定戦で勝利し、3年ぶり18回目の本大会出場、東京ドーム行きを決めました。
佐竹前知事と県議会議員の資産公開 前知事の所得は約1,700万円 県議で最も多かった島田薫議員は2,765万円 秋田
佐竹敬久前知事と県議会議員の去年の資産が公開されました。佐竹前知事の所得は、おととしより23万円ほど多い約1,700万円でした。県議会議員で最も所得が多かったのは、島田薫議員で、2,765万円でした。
【速報】秋田ノーザンハピネッツ 田口成浩選手との契約継続を発表
バスケットボール、りそなグループB1・秋田ノーザンハピネッツは、仙北市出身・ガードの田口成浩選手との来シーズンの選手契約合意を発表しました。
竿燈まつり観覧席の設置作業始まる 期間中に約3万4,000人が利用 まつり開幕は8月3日 秋田市
8月3日に開幕する竿燈まつりに向けて、会場となる秋田市の通称・竿燈大通りで観覧席の設置作業が始まりました。
県職員に”夏のボーナス” 一般職の平均は去年より2万4,000円多い88万2,000円 増額は3年連続 秋田県
県職員に夏のボーナスに当たる期末・勤勉手当が支給されました。一般職の平均支給額は去年より2万4,000円多い88万2,000円です。
障害の有無に関わらずみんなでサッカー!
障害のあるなしに関わらずサッカーを楽しんでもらおうというイベントが秋田市で開かれ、子どもたちがボールに触れあって交流しました。
秋田県漁業協同組合が総代会 追徴課税の納付については更正処分待ち
秋田県漁業協同組合は28日に総代会を開き、税務署から追徴課税の納付を求められていることについて、組合員に説明しました。
各地で夏日 秋田市の公園では水遊びを楽しむ多くの家族連れ
各地で夏日となった28日、秋田市では公園で多くの家族連れが水遊びを楽しみました。
JR東日本秋田支社に新支社長が着任 「公共交通の使命を果たしたい」と抱負
JR東日本秋田支社の新たな支社長が着任し、「公共交通の使命を果たしたい」と抱負を述べました。
県が発注した工事をめぐる贈収賄事件 初公判で県職員などの男ら3人は起訴内容を認める 秋田
県が発注した工事をめぐり、賄賂をやり取りした罪に問われている県職員の男ら3人の初公判が行われました。3人はいずれも起訴内容を認めました。
スタジアム整備の事業費 ブラウブリッツ秋田の一定額の負担は県・市・クラブの共通認識 沼谷市長が考え示す 秋田市
秋田市の沼谷市長は、スタジアム整備の事業費について、ブラウブリッツ秋田も一定の負担をすることは、整備に関わる県と市、クラブの共通認識であるとの考えを示しました。
秋田市・沼谷市長 木内とのやりとりについて詳細は「差し控えたい」望む結果についても明言せず
秋田市の沼谷市長は、27日の記者会見で、秋田市の商業施設・木内との意見交換についての質問に応じました。ただ、市側から何らかの要請をしたかどうかも含めて、やりとりの詳細は明かさず、どのような結果を望むのかも明言しませんでした。
サクランボの産地で収穫が最盛期 出勤前の市職員も収穫 農家の人手不足解消を目的に1次産業の副業を解禁 湯沢市
秋田県内有数のサクランボの産地・湯沢市の三関地区では、晩生の品種の摘み取りも始まり、収穫が最盛期を迎えています。連日、作業に追われる農家の人手不足を補おうと、湯沢市の職員が副業制度を活用し、出勤前に収穫を手伝っています。
【戦後80年】400人余りの中国人労働者が犠牲に「花岡事件」を風化させない 市民サークルによる学習会 秋田・大館市
太平洋戦争末期、大館市に強制連行された400人余りの中国人労働者が犠牲になった花岡事件から、間もなく80年です。事件の風化を防ぎたいと、大館市の市民サークルが、朗読や講演による学習会を開きました。
【戦後80年】戦地へ行った祖父の足取りを知りたい 名前の一字をもらった女性 一人で調査を続ける思いとは 秋田
戦後80年の特集、今回は、戦地に派兵された祖父の足取りをつかもうと、一人、調査を続ける女性についてです。戦争を経験した人たちがこの世を去り、記憶を伝え継ぐことの難しさが増す中、手がかりをつかもうと取り組むを追いました。
葉まで丸ごと食べられる!「秋田わかまるねぎ」収穫最盛期 期間限定の味を関向アナウンサーがリポート!
市場デビュー2年目を迎えた「秋田わかまるねぎ」の収穫が、今、ピークを迎えています。より多くの消費者に届けようと、今年は、生産面積が約3倍に拡大された「秋田わかまるねぎ」。やわらかく、葉まで丸ごと食べられるのが、その魅力です。
全国でワイン外交を行う駐日ジョージア大使が県庁へ 鈴木知事は日本酒を贈り交流深める 大使は男鹿のなまはげにしかられたエピソードを披露
ジョージアのワインを日本中に広めようとワイン外交を行う駐日ジョージア大使が27日、鈴木知事の元を訪れました。鈴木知事からは日本酒が贈られお互いの特産品を紹介しあって交流を深めました。
建設業界の人手不足に一手 業務効率化や大型工事受注へ 東北6県の7つの建設会社とみずほ銀行が共同出資で新会社立ち上げ
人口減少に伴い、建設業界でも人手不足が加速する中、業務の効率化や大型工事の受注につなげようと、東北6県の7つの建設会社とみずほ銀行が、共同出資による新会社の立ち上げを発表しました。