ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS

カテゴリ「さとうみちこ」のアーカイブ

2014年8月2日

伝統と、革新と。

先日、「まめだす!ねんりん倶楽部」の取材で伺ったのは、
昨年リニューアルしたという秋田市川反の老舗料亭「濱乃家」

創業はなんと大正7年!!
現在まで伝統と格式を守り続けて営業を続けています。

取材したのは、三代目女将・竹嶋仁子(のりこ)さん。

彼女、大学の後輩なんです!
大学を卒業後、彼女は3年間某テレビ局のアナウンサーを務め、「濱乃家」の御曹司(現在の社長)に見初められ、めでたくご結婚!!!
と、同時に「老舗料亭の女将修行」が始まりました。

着物の着付けや、お客様へ接すること、女将としての気配りなど...
何もかもが初めてだった「老舗料亭の女将」という仕事。
休むヒマなんて全くなくて、出産後もすぐに仕事に復帰!!!お子さんが小さかった頃は、おんぶしながら仕事をしていたそうです。
こうした日々の欠かさない努力が今につながって、彼女は立派な「老舗料亭の女将」になりました。

「創業時の大正時代の部分と現代の良いところをうまく合わせて」大リニューアルしたという館内。

全体に大正時代の空気は残しつつ、お部屋ごとにテーマを設けていて、
大人数の宴会から大事な商談、大人の女子会まで利用できるような、広くお客様のニーズに応えられるような造りに大変身!
とっ~~~ても素敵でした!!

館内だけではありません。
なんと!京都から料理人を招いて、メニューもリニューアル!

今回の取材で出していただいた懐石料理に、うっとり~~♪♪♪
目で見て楽しい盛りつけに感動し、料亭ならではの上品な味わい、最高でした!!!

余談ですが...女将の結婚式、私が司会をしたんです!
当時の彼女は、某テレビ局のアナウンサー。
私は、ライバル局(笑)のアナウンサー。
結婚式の出席者は、もちろん彼女の勤務先だったテレビ局の方々。
緊張しましたぁ~~~~~~!!!

でもなぜ引き受けたかと言うと、女将から直々に司会を頼まれたから。
大学の後輩である彼女のため、ライバル社の垣根を越えて、緊張を振り払って先輩(私)は頑張ったわ!!!

それから今まで、公私にわたってお付き合いが続いています。
明るくて努力家で、ポジティブな彼女と話していると、いつも刺激をもらいます。
そして、彼女もそう言ってくれます。嬉しいですよね♪♪♪
これからも、お互いを刺激し合える関係でいたいなぁ~~~。

と、たくさん刺激をもらった今回の取材の様子は、
8月17日(日)の「まめだす!ねんりん倶楽部」で
ぜひ!お聞きくださいね♪♪♪

  • ジルベール・ベコー「ナタリー」...1967年ライブ盤
  • 桜田淳子「夏にご用心」...RN秋田生まれ秋田育ちさんからのリクエスト
  • ベンチャーズ「ダイヤモンド・ヘッド」...RN鈴木さんからのリクエスト
  • サザンオールスターズ「真夏の果実」...RN恵子さんからのリクエスト
  • 高田由香「Ring」...こうき先生のおすすめ
2014年7月26日

秋田のナツは熱~い!

スポーツ観戦が大好きな私にとって、待ちに待った日がやってきました!

久しぶりにJ3・プロサッカーリーグ、
ブラウブリッツ秋田 対 FC町田ゼルビアの試合を、
「あさラテ」の仕事を終えた佐藤有希アナウンサーと一緒に観戦してきましたよ!

この日は残念ながら1対4で秋田は敗れてしまいましたが、
どんな時も一生懸命に応援し続けるのが、本当のサポーター!!!
ブラウブリッツ秋田のサポーターはもちろんですが、秋田まで遠征してきたFC町田ゼルビアのサポーターもすばらしくって、団結力の強さと、まとまりのある声援に驚きました!!!

そして忘れちゃいけないのが、この子たち!!!

ボランティアで試合会場の受付を手伝っていた女子高生たちです。
試合には負けてしまったけど、彼女たちの明るい笑顔や、サポーターたちの熱い応援で、感動しちゃいました!!

お手伝いをしていた少年たちも、かわいかったわ~。
彼らの中から、将来プロサッカー選手になる子がいるかもしれませんね♪♪♪

さて、先週の20日・21日に行われた土崎港曳山まつり(以下、港まつり)、もちろん今年も行ってきました!!!

その前に、家族みんなで私のだーい好きな「ぽんぽん」(2014年6月14日のブログを参照ください♪)で焼肉を食べました。

お祭りの日とあって、店内は大にぎわい。
そこで、この間まで実業団で活躍していたバレーボール選手だったという「ぽんぽん」の娘さんが、明るくテキパキとお手伝いをしていました。
いつもとはちょっぴり違う、お祭りならではの光景でした。

さあ、いざ港まつりへ!!!
天気が良くって、見渡す限り人・人・人!!!
すると「美知子さ~ん!」と声をかけられたの。
声の主は、「浴衣」「襷(タスキ)」、そして「カンカン帽」を粋に着こなす紳士でした。

紳士いわく、「浴衣」「襷」「カンカン帽」が、港まつりの正式な服装なんですって。
おっしゃるだけあって、とっても決まってます♪♪♪

さあ、(今度こそ)いざ港まつりへ!!!
外が暗くなって、お祭りの雰囲気も一層盛り上がります。
今年は小さい子がいたので、ちょっと離れた所からお祭りを楽しみました。
子どもたちは射的に夢中になったりと出店で大はしゃぎ
子どもを見守るはずの大人も、景品を狙うその目は少年になっていました。

そして、山車がお囃子と勇ましい掛け声に乗って現れると、
港まつりの盛り上がりは最高潮!!!
楽しくって、熱いナツの夜でした☆

  • ザ・タイガース「シーサイド・バウンド」...1967年大ヒット曲
  • ジルベール・ベコー「そして今は」...RNムクのパパさんからのリクエスト
  • 加藤登紀子「あじさい色の雨」...RN愛しのジョジョさんからのリクエスト
  • 仙北屋妙子「百万本のバラ」...ちせ先生のおすすめ
  • 中森明菜「ディア・フレンド」
2014年7月19日

大先輩たちにパワーをいただきました!!!

先日、私の母校・秋田北高の同窓会「あげまき会」の総会が
秋田キャッスルホテルで行われ、およそ300人が集まりました。
総合司会は私がすることになり...緊張!!

かつて女子校だった秋田北高。
2008年4月からは男女共学校になりましたが、
「あげまき会」の中心メンバーは、もちろん女性!!
先生をはじめ、大先輩から同級生、そして可愛い後輩たちが同じ場所に集まった会場は
見渡す限りほぼ女性でした!!圧巻...です!!!

講演では、大森山動物園の小松守園長
「柵の中で学んだ男のつぶやき」と題してお話しされました。
面白さの中に動物と触れ合い、人間として一番大切なことを
楽しく、深くお話ししてくださいました。

講演中は楽しくお話しされていた小松園長、実は大勢の女性たちに熱~く・長~く見つめられ、
と~っても緊張していたそうです。
「講演などでこんなに水を飲んだのは初めてです。」
と、おっしゃっていました。
OGである私でも緊張する「あげまきパワー」に圧倒されてしまったかもしれませんね。

さて、会に出席されていた大先輩からは、
「貴方たちみたいに、私たちにも若い頃があったのよ!!!」
なんてお言葉を頂きましたが、そんな事をおっしゃる先輩たちは
お元気で、おしゃれで、華やかで、パワフル。


とっても若々しいんです。
事務局の後輩たちも、先輩たちの意思を引き継いで、
総会のお仕事をパワフルにこなしていました。

大先輩から頂いた上のお言葉。
今、そのまま後輩たちに私が話しています(笑)。

けれど、年齢を重ねることは決して悪いことじゃないって、
先輩たちに会うと改めて思います。
健康でさえいれば20数年後も、大先輩たちのように
おしゃれしてホテルでお友達と楽しい時間が持てるってことよね♪♪♪
後輩たちにもそう思ってもらえる「大先輩」にならなくっちゃ!!!

楽しい時間はあっと言う間に過ぎ...
「あげまき会の総合司会」という大役を終え、ほっと一安心。

出席者が一番多かった同期「3F」のクラスメイトたちと2次会へ。
大いに盛り上がったわ!!!

その前日は、川和田さん&秋田大学医学部保健学科の学生のみなさんと集まり、楽しい時間を過ごしました。
(詳しくは2012年12月15日のブログをご覧くださいね。)


長年の友人・川和田さんと、将来の道をまっすぐ見つめて学んでいる学生たちとの時間は、私には欠かせないパワーの源!!!
いつも、たくさん元気をもらっています。
夏の暑さに負けずに頑張るぞー!!!

  • ザ・タイガース「タイガースのテーマ」
  • 徳永英明「君の青」...RNねこやなぎさんからのリクエスト
  • 宮城まり子「ガード下の靴磨き」...RNハッシーさんからのリクエスト
  • 相馬美和子「ひろしま」...ちせ先生のおすすめ
  • 倍賞千恵子「世界の約束」

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved