ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS

カテゴリ「さとうみちこ」のアーカイブ

2014年7月12日

港まつりには欠かせない○○

7月に入り、秋田は夏まつりシーズンが本格的にスタート!花火や竿燈...思うだけでワクワクします♪

あと1週間もすると、毎年行われている秋田市土崎の「土崎港曳山まつり」(以下、港まつり)です!
国重要無形民俗文化財にも指定され、400年近くの歴史があるそうです。
港まつりを目前に控え、土崎の人たちは準備も大詰め。
とても忙しい時期を迎えています。

そんな中、来年で創業50年を迎えるという「菊寿司」
とってもお元気で人気者な80代の看板女将がいらっしゃるというので、
「まめだす!ねんりん倶楽部」の取材で伺いました。

真ん中でピースサインをする、チャーミングな菊寿司の看板女将・泉谷澄子さん
ご主人と49年前に始めたお寿司屋さん、現在は息子さんの一(はじめ)さんが二代目としてお店を引き継いでいます。

菊寿司の将来を担う(!?)ものすごーくかわいいひ孫さんたちも、
取材に訪れた私たちを迎えてくれました♪

その日のランチはもちろん、菊寿司でいただきました。
目の前に運ばれてきたランチを見て、ビックリ!!!

ちらし寿司とお蕎麦がセットで、これが...700円なんです!!
信じられないほどリーズナブル!!!
そして...美味しい!!!
ボリュームも、味も、値段も、大大大満足!!!
長年お客さんに愛されている理由が分かります。

さて、土崎の港まつりは色んな呼び方がありますが、
中でも多くの人に知られている呼び名は「カスベ祭り」ではないでしょうか?
お客様をもてなすために欠かせない土崎の郷土料理「カスベの煮付け」から、その名前がついたとも言われています。


(よく見かけるのはこの「干しカスベ」)

干したカスベを水で戻した煮付けは何度も食べたことがあるけれど、
今回、初めて「生のカスベの煮付け」をごちそうになりました!

生カスベは食感がとっても軟らかくて、ほっぺたが落っこちてきそうでした。

また、土崎はなんてったって「フグの街」!!!
なんと菊寿司のご主人・一さんは、土崎を「フグの街」にしようと、
最初に企画を起ち上げたメンバーの1人だったのです。
そんな方が作るフグ料理は、もちろん絶品でしたよ♪♪♪

この時の模様は、7月20日(日)の「まめだす!ねんりん倶楽部」で放送します!
ぜひ、お聞きくださいね。

  • ザ・タイガース「僕のマリー」...1967年デビュー曲
  • ビリー・ヴォーン楽団「峠の幌馬車」...RNあおねとひまりのじいちゃんさんからのリクエスト
  • コニー・フランシス「ボーイ・ハント」...RNオキザリスさんからのリクエスト
  • 荻原恵子「シャンソン」...ちせ先生のおすすめ
  • 芦野宏「ラ・メール」...RNたまごっちさんからのリクエスト
2014年7月5日

シャンソンの祭典♪

行ってきました!
今年で8回目を数える、音楽教室"たかせ・みゅーじっく・らぼ"の「シャンソンの祭典」へ!!


ステージはとても華やかで、終始飽きさせない演出があり、大盛況でした!!!

主な出演者は"たかせ・みゅーじっく・らぼ"の先生や生徒さんたち。
みなさん、堂々とステージに立ち、日頃の練習の成果を発揮するステージで輝いていました!
観客のみなさんもプロ・アマ関係なく、出演者全員に拍手を送っていて、とても嬉しい、あたたかい気持ちになったステージでした。

終演後、6月21日のmichikoとLaLaLaでもご紹介した、ゲストの斉藤昭彦さんと記念撮影。

斉藤さん、親戚がいらっしゃるので秋田に来た事はあったけれど、コンサートでは初!秋田だったそうです。
ステージでは素敵な歌を披露して、さらに軽快で親しみやすいトークで観客のみなさんを和ませ、会場を盛り上げていました。

さて、出演者の中に私の職場の先輩がいらっしゃいました。
難病(パーキンソン病)と闘いながらシャンソンを歌っている、75歳の伊藤さん
今回はアダモの曲など2曲を歌って、大きな拍手を受けていました。


(ステージ上の姿を撮りたかったのですが、もう着替えが終わった後でした...残念!)

伊藤さん、本当は2曲歌うのも体力的には大変つらいそうなんですが、
シャンソンを歌い始めてからは、楽しい気持ちが体を元気にしているご様子でした。
また次のステージ、楽しみにしています♪♪♪

そして、コンサートの後にはやっぱり...おいしいもの♪ですよね♪
今週も行ってきましたよ~~~。

秋田市大町・川反通りにある「まいど」の焼肉!!
昭和38年ごろからあるお店で、20代の頃から通っています。
11年前までは初代の女将さんが80歳まで切り盛りしていましたが、
現在は2代目となる息子さんが味を引き継いでいます。

「まいど」は、ホルモンがとにかく新鮮でおいしい!

そして、数十年も通い続けるファンが多くいる理由は、ここでしか味わえない「味噌ダレ」!!
新鮮なホルモンと味噌ダレの相性が抜群で、大好きなんです!!!
またすぐに行きたくなってしまう、そんなお店ですよ。

  • ザ・タイガース「廃墟の鳩」...RNシュリンプさんからのリクエスト
  • ゲイリー・ムーア「パリの散歩道」...RN招き猫さんからのリクエスト
  • ちあきなおみ「黄昏のビギン」...RNオレンジさんからのリクエスト
  • 西塚祥子「海のマリー」...ちせ先生のおすすめ
2014年6月28日

宮沢勝之さんのコンサート

6月14日の「michikoとLaLaLa」でもご紹介した、
シンガーソングライター・宮沢勝之さんのコンサートがアトリオンで開かれるというので、先日行ってきました!

コンサートは、両日とも満席!だったそう。
秋田大学の学生さんたちをはじめ、福祉関係の活動をされている方々なども運営スタッフとして参加しており、
彼らの熱い思いが会場全体を包んでいるような、とてもあったかいコンサートでした。

宮沢さんのコンサート。秋田での開催はもう9回目になるそうです。
いのちの尊さと、平和への願いを込めて歌い続けている宮沢さんのファンはとても多く、秋田支部はもちろん、全国7か所に後援会があるんです!

コンサート終了後、宮沢さんとのツーショット撮影をお願いしました。
宮沢さんの手に注目!!!なんだか分かりますか?
これはLOVEの手話なんです!
コンサート中に手話を教わり、会場一体となって楽しんできました!
やっぱりライブは良いね!!!

そして、打ち上げはコンサート会場と同じアトリオンの12階にある「札幌かに本家」で行われました。
夜景が素晴らしく見える素敵な部屋で、おいしいカニ料理を堪能し、全国から集まったみなさんと楽しい時間を過ごしました♪

...「おいしいカニ料理」で気がついたけれど。
思えば、今週も私「おいしいもの」を食べていました♪

秋田市に開店してから、なんと17年目になるという
「ピーコック」のインドカレー♪♪♪
本格的なインドカレーを食べたい時には、ここ。
これからも20年、30年と続けていってほしい!

続いては、CMでおなじみ(?)の「南部屋敷」の南部そば冷麺!
冷麺の「麺」が、日本そば!
それを冷麺のスープに入れ、冷麺のトッピングをしたもので、さっぱりしてピリ辛。
日本そばと冷麺のスープの相性が思った以上にバッチリで、びっくり!!!
(私、こっちの方が好きかも!)
また食べたいなぁ~~~。

  • 森山良子「30年を2時間半で・・・」
  • さだまさし「道化師のソネット」...RN天然ママさんからのリクエスト
  • 高瀬ちせ「マイウェイ」...こうき先生のおすすめ

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved