ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS

カテゴリ「鶴岡慶子」のアーカイブ

2009年10月8日

2009年10月8日(木)

鶴岡です。

休暇をいただきまして、ありがとうございました。今日から戻って参りました。また、元気にがんばります、よろしくお願いいたします。

さて、今日は、台風18号のニュースを中心にお送りしました。
繰り返しお伝えしましたが、早い内に対策を取りましょう。
【1】
├風で飛ばされそうなものを家の中にしまう。
└植木鉢、園芸用品、三輪車など。
【2】
├懐中電灯やラジオのある場所を確認する。
└電池の予備も確認。
【3】
├不要不急の外出を控える。
└どうしても外出するときは、複数で。

最新の情報では、秋田への直撃は免れたとのことですが、普段からの備えは、大切ですね。

休暇の間、盛り上がったというイカラーメンは、私の今日の昼食になりました。家中が イカのにおいになりました。おいしくいただきました。しょうゆラーメンが一番好きなのですが、何か濃い味のトッピングをするときには、塩ラーメンにかえます。
私がよくやるのは、キムチラーメンです。これは、塩ラーメンを3分普通に作ります。キムチとネギをたっぷりのせます。これを食べた後は、人と会うことはできません(-_-;)
お好みで、煮込む途中、たまごを落とすと、半熟たまごも一緒に楽しめます。

防災への備えとして、インスタントラーメンを常備しています。いろいろ加えると、極上の一品になりますね。備え用にそろえたラーメンも、これじゃ、すぐになくなってしまいそうです。

2009年9月25日

2009年9月25日(金)

鶴岡です。

今日は、月に1回お送りしている脳血管研究センターの長田乾先生をお迎えして、「脳や認知症に関するお話」をお送りしました。
周囲に心身を支えてくれる家族や友人が少ない人は、脳卒中で亡くなるリスクが高まるのだそうです。
周囲の支えが「少ない」人は、「とても多い」人に比べると脳卒中で死亡するリスクが1.5倍!これは、認知症にも同じようなことが言えて、「配偶者がいて、子どもがいて、親戚や友人と交流あり」の人に比べて、周囲に支えが「少ない」人は、8倍もリスクが高いとのことでした。
じゃぁ、どうしたらいいのか?
いろんな事情で、一人で生活している人は多いのですが、そういう方も、外の世界とつながっていることが大事なのだそうです。

外出するという事もひとつ。
電話をするというのもいい。
そして最近は、高齢の方もメールの仕方を覚えて、離れて暮らしているお友だちやお子さん、お孫さんとつながるというのもいいですよね。
 
 
秋田のBJリーグ プロバスケットボールチームの名前が「ノーザンハピネッツ」
ハッピーなネットワークを 生活の中で広げていきたいものですね。

2009年9月18日

2009年9月18日(金)

鶴岡です。

9月18日は、「しまくとぅば(島言葉)の日」(沖縄県)。
沖縄の歌を特集してお送りしました。
BEGINや、The BOOMなど、歌を聴いていると、
青い海とゆったりとした島の生活が浮かんでくるから不思議なものです。

この 「しまくとぅば(島言葉)の日」は沖縄の島言葉を奨励する日として、2006年、沖縄県議会が条例として制定したのだそうです。
方言に関する記念日を条例で制定したのは、これが日本初です。

方言は、その土地の生活に根付いたものだから
共通語ではどうしても表せないなぁというのがあると思いませんか?
秋田を離れた時期に 友だちから
「秋田の人は 疲れたことを こわいと いうのでしょう?」と言われました。
「こわい?」と思ったら、「こえぇ」のことでした。

確かに 疲れたことを「こえぇ」って言いますが、「疲れた」よりも「こえぇ」が指し示す範囲は、微妙に違うと思うんですよねー。
そのことばでしか 表現できない世界があるんですね。

今は、テレビがあって、ラジオがあって共通語をみんなが話せる時代になりましたが
その土地 その土地の 味は、大事にしたいものだと感じた一日でした。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved