伝統工芸品を使ってテーブルコーディネートしてみよう!
秋田は、桜樺細工や大館曲げわっぱ、川連漆器などの伝統工芸品が豊富。
そうした工芸品を生活の中、特に食卓に取り入れてみると、
会話も食事も弾む、豊かなコミュニケーション空間になる・・・と聞けば、どうすればよいのか知りたくなりますよね。
今月27日(日)に開催の『「日本のこころ」セミナーin秋田』では、
日本でも指折りの食空間コーディネーターや秋田市在住のテーブルコーディネーターが、そんな思いに応えてくれます。
スタジオに、テーブルコーディネーターの黒川幹子さんをお招きして、テーブルコーディネートの魅力をうかがいました。
【「日本のこころ」セミナーin秋田】
■日時 :2015年4月27日(月)13:30~15:30
■場所 :秋田市にぎわい交流館AU4階
■会費 :4,000円 《丸山洋子著「日本のこころ-The art of table」(3,000円)付》
■申込方法 :「優しい食卓」を検索
メールフォームから申し込むか、所定の用紙をFAXで送信
■問合せ :株式会社優しい食卓 TEL:03-5215-1287