ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2009年9月16日

2009年9月16日(水)

賀内です。

毎週水曜の「楽しい観光地情報」、最近はラジパルスの中継が多くなりました。味覚の秋をリポートしてくれています。きょうは湯沢市の観光クリ園からでした。

リポートのあやのさんによれば「イガがソフトボール大」だそうで、「栗がボトボト落ちてくる」のだそうです。「ボトボト」という音、中身がぎっしり詰まった重い栗なんでしょうね。
山形の新庄からというかたもいました。
おいしい栗の見分け方は、ピカピカ光っているのを拾うのがコツだそうです。「私を拾ってください」と言っているようだというんですね。そうか、栗が誘っているのか...。
バーゲンに行くのが楽しみだという女の子が、同じようなことを言っていたのを思い出します。
「売り場で洋服が『おいでおいで』って、手招きして誘ってくるんですよー」

「三匹の子豚の母は大豚」さんからは「我が家の庭の栗もボトボト落ちてますよ」とメールをいただきました。このかた、お家が鹿角ですから、きょうの秋田は、県南の栗もボトボト、県北の栗もボトボト落ちていたんですね。秋だなあ。

栗ごはん、焼き栗、モンブラン、栗きんとん、みんなおいしいですが、鶴岡さんは「木内デパートの向かいで売っていた甘栗」が好きだと力説していました。
私も覚えています。
皮をむいて食べているうちに、指が茶色く染まっていった、あの甘栗。

そういえば「アポロ」というチョコレートがありますが、長野に行ったとき、地域限定の栗のアポロがありましたっけ。これからは栗の時期ですね。

2009年9月15日

2009年9月15日(火)

廣田です。

きょうは「日本で初めて缶ビールが発売された日」にちなみまして、皆さんから『好きなビールのおつまみ』について。そして「親子丼派?カツ丼派?」という話題から『好きな丼』について。Wテーマでメッセージいただきました。

廣田はおつまみだと「たこわさ」や「塩辛」大好きです。
チビチビ食べながら飲むのが自分の中でのベストです。
食べ過ぎれば、あまり飲めず。
飲みすぎれば、あまり食べられず。
チビチビ進めるのが、ちょうどよいのです!
まさに、「つまんでる」からいいんです!

丼といえば学生時代、近くの弁当屋の看板メニュー「ニラからあげマーボー丼」が忘れられません☆今となって到底食べきれない量ですが、部活終了後の学生の空腹にはたまらないボリュームだったのをふと思い出しました。
 
 
話変わって、14日の日記で、陽子さんが全世界に暴露した休憩時間のお話...
つまり、何が言いたいかというと、「狙い球を絞って一本勝負」ということで、つまりつまり『一途』だということですよ!一人の女性をとても大切にしますよ〜!
どうですか皆さん!!!

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved