ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2009年9月18日

2009年9月18日(金)

鶴岡です。

9月18日は、「しまくとぅば(島言葉)の日」(沖縄県)。
沖縄の歌を特集してお送りしました。
BEGINや、The BOOMなど、歌を聴いていると、
青い海とゆったりとした島の生活が浮かんでくるから不思議なものです。

この 「しまくとぅば(島言葉)の日」は沖縄の島言葉を奨励する日として、2006年、沖縄県議会が条例として制定したのだそうです。
方言に関する記念日を条例で制定したのは、これが日本初です。

方言は、その土地の生活に根付いたものだから
共通語ではどうしても表せないなぁというのがあると思いませんか?
秋田を離れた時期に 友だちから
「秋田の人は 疲れたことを こわいと いうのでしょう?」と言われました。
「こわい?」と思ったら、「こえぇ」のことでした。

確かに 疲れたことを「こえぇ」って言いますが、「疲れた」よりも「こえぇ」が指し示す範囲は、微妙に違うと思うんですよねー。
そのことばでしか 表現できない世界があるんですね。

今は、テレビがあって、ラジオがあって共通語をみんなが話せる時代になりましたが
その土地 その土地の 味は、大事にしたいものだと感じた一日でした。

2009年9月17日

2009年9月17日(木)

賀内です。

まさに、絵に描いたような「秋晴れ」。いい天気ですねえ。

その分、気温が下がりました。
秋田市の最低気温が12.1度。この秋一番の冷えこみでした。
この時期、早出勤務の時は、着る物に迷います。
朝は寒いんですが、スタジオに入ってしまうとけっこう暖かいし、番組が終わってスタジオを出ると、外の気温は25度近くなっているんですね。
そこで、半袖シャツに上着をはおって朝の寒さをしのぎ、日中は上着を会社のロッカーに置いておくのですが...日中は上着なしでも快適なので、帰るときに上着を忘れていってしまうんですね。
忘れ物に気づくのが、その翌朝の早出の時だったりして、そのため会社のロッカーには、忘れた上着が2着もあったりします。これが10月になると、帰るときに上着がないと寒いので、忘れることがなくなります。

上着を忘れるような快適な天気、来週までしばらく続きそうです。
「あさ採りワイド」を聞きながら、洗濯、掃除、農作業...そんな様子を想像しながら、明日もお送りします。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved