ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2025年08月15日

【リレーブログ】私の宿題

宿題は 最後の日まで 残しがち

藤田アナウンサーの予想を覆し、
このリレーブログも締め切り当日の朝に執筆しております、柴田です。

ABS news every.のキャスターとスポーツコーナーを担当してから4か月余り。
未だに怖いものがあります。
それが… 「誤読」です。

ニュースの原稿は必ず一度下読みをしてから本番に臨んでいますが、
突発的な事件や事故、災害などのニュースを伝えることになった際は、
初見で読まなければいけません。

そんな時こそ、誤読があってはならないと、今更ながら自分に宿題を課しています。

画像①
権利の関係上、表紙は見せられませんが、
近くの書店で買った「読み間違いの多い言葉を集めたテキスト」です。
人差し指の先から第二関節くらいまでの厚さ(/_;)

1日1ページ、15の漢字や熟語の読みに関する問題を解いて、
読めなかったものは翌日に復習という形で取り組んでいますが
果たしていつまで続けることができるでしょうか…

折角なので(?)このテキストの中から、私が読み間違えた漢字をいくつか紹介します。

①目深 (帽子などを目が隠れるほど深くかぶること 「目」を何と読むか…)
②長閑 (広大な田んぼが広がる地元の景色がまさにこれ)
③口吻 (くちぶり、言い方という意味 このテキストで初めてこの熟語を見ました)

「日常でよく聞く言葉は漢字でこう書くのか!」
「こんな言葉・熟語は初めて聞いた…」など、
問題を解いていくうちに新たな発見があり
小・中・高校時代に嫌々勉強をしていたときと比べると、
前向きに楽しく宿題をしています。

と同時に、もっと前から勉強しておけば良かったなぁという後悔も…

誤読をなくし、より分かりやすく正確な情報を伝えられるように精進します。

リレーブログ、次回の担当は 関 円花アナウンサーです!
(かん えんか じゃないよ 「せき まどか」 だよ)

答え
① まぶか
② のどか
③ こうふん

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved.